こんにちは!
テレビアンテナ工事専門業者の電翔
ブログ担当のムカイです👌
本日は電翔にてアンテナ工事後に、
お家にあるテレビ2台の映りが悪い・映らないというご相談を受け
再度点検にお伺いさせていただいたお家をご紹介👨🔧
横浜市泉区弥生台のH様邸へご訪問しました🏠
破風板へデザインアンテナが取り付けられています❗
▼テレビアンテナ工事を行った際の記録を元に点検🧐
・アンテナに破損や故障は見られず
・電波状況に問題なし
・各お部屋のテレビ端子まで問題のない数値で電波が届いていることを確認
テレビアンテナの不具合ではないことの確認が取れたので、
テレビ裏の配線の接触や接続間違えがないかなどをチェック💡
すると、2台あるうち、1台はレコーダー裏の配線差し間違い、
もう1台も、正しい箇所に配線を繋ぎ直しすることで、テレビの映りが改善しました👏
テレビの映りが悪く、不便を感じている方は、まずは、テレビ裏の配線をチェックしましょう!
配線が正しく繋がれていないと、どんなにテレビ側で設定を行っても
テレビの中に電波が届いていないので、映らない・映りが悪いが直りません💡
配線を直してから、テレビ側の設定を行いましょう◎
▼画像を参考に配線を繋ぎ直してみてください💁
また、配線のチェックを行っても不具合が直らなかったかたは、
改善方法を更に詳しくご案内しておりますので、▼リンクをご確認ください😉
改善方法を試してみても、テレビの映りが悪い・映らないの症状が直らないかたは、
アンテナ本体やその他の機器に問題が発生していることが考えられますので、電翔へお気軽にご相談くださいませ🌼
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔(densho)のムカイです🌼
早速ですが、皆さま、電翔がYouTubeをやっているのはご存知でしょうか?
動画総本数、なんと100本以上😳!
お客様宅での作業中の動画や、でんしょ♪でんしょ♪お馴染みのテレビCMの動画もありますよ😆
テレビアンテナ工事専門業者の職人技をご確認ください👨🔧
業者選びに迷ったら、電翔YouTubeを見てからご検討いただければと思います💡
評価👍押していただけると喜びます🤣
さて、電翔で行ったテレビアンテナ工事のご紹介です😉👌
今回ご依頼いただいたのは、北本市西高尾のS様🏠
※1・2枚目の写真に写っている、太い配線は、ソーラーパネルの配線です。
第一希望は、地デジアンテナの屋根裏設置と4K8K対応のBSCSアンテナの屋外設置💡
ということで、お伺いし、電波状況や宅内設備を確認したところ…
デザインアンテナでは、屋根裏でも屋外でも電波を安定して受信することが出来ず😢
S様とのご相談の結果、八木式アンテナと4K8K対応のBS/CSアンテナを取り付けすることに!
取り付け場所は、引込口近くの破風板へ取付金具をビスで固定しアンテナを設置🔧
玄関口のある、お家の正面からは見えない位置に取り付けることができ、第一希望通りにはなりませんでしたが、S様にも喜んでもらえました😌✨
取り付けたアンテナを近くで見ると💁
▼
▼
20素子の八木式アンテナに、4K8K対応のBSCSアンテナがしっかり設置されています👌
電翔では、配線もしっかりと壁面へ固定するので、見た目も美しいとお客様からお褒めの言葉をいただくことも🙇♀️
これからテレビアンテナ工事を控えている皆さま、ぜひ電翔のYouTubeチャンネルをご確認いただいてから、電翔へお問い合わせいただければと思います🌼
それでは、皆さまからのご連絡をお待ちしております☀
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログ担当のムカイです🌼
早速ですが、アンテナ工事当日に、どのようなことを行うのか気になりますよね?
本日は、電翔のテレビアンテナ工事当日の手順を一挙大公開します😳❗❗
埼玉県行田市荒木で行った工事を一緒にご紹介していますので、是非ご参考にしてくださいね💡
それでは、まずは行田市荒木でのテレビアンテナ工事をご紹介!
埼玉県行田市荒木のご新築、U様邸では、地上デジタル放送を受信することができる、八木式アンテナを破風板へ設置させていただきました👌
障害物が少ない屋根上にせり出すような取り付け方法は、屋根馬による屋根上設置の次に、電波を安定受信しやすい特徴があります👨🔧
それでは、お待ちかね🤣?
電翔のアンテナ工事当日の手順①~⑪をご紹介👍
①ご希望の工事内容の再確認
地デジのみ?BSCSは必要?地方局をご視聴されたいかなどの再確認を致します!
②電波調査
どこに・どのアンテナを設置できるかの調査を行います◎
③宅内の設備を確認
屋根裏に、分配器やコンセントが設置されているかなど確認します。
④電波状況・設置可能なアンテナのご説明
電波状況やご希望通りの工事が可能かなどを丁寧にご説明いたします。
⑤設置位置・配線ルートの確認
どの位置なら電波を安定して受信できるかご案内いたしますが、ご希望の取り付け位置などありましたらお申し付けください!
⑥お見積り内容のご説明
正確な費用の算出を致します。
⑦アンテナ取り付け
アンテナの取り付け工事中は、ご自由にお待ちいただいて大丈夫です◎
外出されても構いません。
⑧全部屋のテレビ端子にて電波状況の確認
取り付けたアンテナからの電波が、全部屋のテレビ端子まで届いているかチェックを行います。
⑨宅内にある全てのテレビ・レコーダーの配線接続やチャンネルスキャンを行う
電翔では、テレビ・レコーダーの設置・設定まで行わせていただいております。
お引越し前でテレビのご準備がない場合は⑧でしっかり電波を確認しているのでご心配はいりませんが、ご入居後、テレビの設定など上手くいかない場合は、電翔までお問い合わせください!
⑩保証内容をご説明
電翔では、工事日より5年間の保証期間を設けさせていただいております。
※お家の状況や工事内容によって、保証期間に変更がある場合があります。
⑪ご精算
お支払い方法は<電翔アンテナ工事のお支払方法について>をご確認ください🙇♀️
お家の状況やご依頼内容によって違うこともありますが、ご新築へのテレビアンテナの新設の場合は、殆どの場合で、①~⑪の手順で進めています😌
U様邸でも、①~⑪の流れで進めさせていただきました😉
無事に八木式アンテナの取り付けも終わり、雨も上がっていたのでお外で記念撮影❗
とっても仲良いU様親子がご対応してくださいました😌
電翔のLINE公式アカウントの友だち追加をしていただき
抽選クーポンに挑戦したところ!!
なんと<当たり>😳✨
U様も、くじ運がいいんだ!と盛り上がっていたと工事担当から聞きました◎
私も以前引いたことがあるのですが・・・はずれ😅くじ運がとても悪いので羨ましいです!
これから電翔でアンテナ工事をされるかたは、ぜひ
こんにちは😌
テレビアンテナ工事の電翔、ブログを担当の迎です❗
梅雨真っ盛りですね🐸☔
私は雨が好きなので、特に億劫に思ったことはないのですが
梅雨が終わって夏が来ると思うと・・・😱
さて、本日のテーマは<テレビアンテナ×雨>
屋外に取り付けたアンテナは、雨風に晒され続けるので、錆などの腐食が心配ですよね💦
現在普及している地上デジタル放送用のUHFアンテナ(八木式アンテナ)のほとんどは、アルミやステンレスで出来ており、錆にくいので安心ですが💡
アナログ放送時代のVHFアンテナは、鉄で出来ているものが多く、錆が進みやすいです😫
不要なテレビアンテナは、倒壊してしまう前に撤去をおすすめしていますが、
毎日状態をチェックするものでもないので、ある日突然、倒壊!ということがほとんどです🔧
ですが、声を大にして言いたい💪
VHFアンテナなど、不要なアンテナは早めの撤去を!!!
雨で腐食が進行して、折れて地上へ落下・・・
台風シーズンでは、放っておいた不要テレビアンテナがどこかへ飛んでいってしまったなんてことも⚠
今年も台風シーズンが必ず来ます!対策は早めにしておくと安心ですよ👍
では、今回ご紹介するのは、茂原市六ツ野のT様邸のテレビアンテナ工事です👨🔧
VHFアンテナが、強風で揺れていたので、撤去したいということでご訪問させていただきました!
before/After
上段に取り付けられていた、VHFアンテナをすっきり撤去😌
垂れ下がっていた配線も綺麗に固定させていただきました🔧
VHFアンテナを撤去するだけで、風に煽られにくくなり、安定感UP👌
T様邸のように、VHFアンテナとUHFアンテナが一緒のアンテナマストに取り付けられている場合🏡
どちらか一つを撤去する際に、ボルトが錆びて回らない場合は、全て新しく取り替えることをおすすめさせていただくことがあります。
出来る限り、お客様のご要望にお応えできるよう努めさせていただきますが、予めご了承くださいませ🙇♀️
それでは、安心快適にテレビを視聴するために◎
雨で錆びてしまった不要テレビアンテナは、撤去しましょう!
日中お忙しい方も、メールなら24時間お問合せ可能です👌
お気軽に電翔へお問合せくださいませ🌼
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔のブログ担当、迎です🌱
いつの間にか、6月も後半ですね~😌
・・・ということは😳!!?
消費者還元事業の5%還元が終わってしまう⚠!!!!
昨年の消費税増税と同時に始まった、
消費者還元事業が、ついに今月末で終了です💦
テレビアンテナの工事をお忘れではありませんか?
今なら、関東限定でマスクプレゼントキャンペーンも実施中🎁
消費者還元でお得に!マスクを無料でgetでさらにお得に!
さらにさらに!?
電翔のLINE公式アカウントを
少しでもお得に!テレビアンテナ工事をお考えの方は、電翔に一度お問合せ下さいませ👌
それでは電翔で行った、川崎市麻生区でのテレビアンテナ工事をご紹介します💡
通常、テレビアンテナの設置に必要な部材は全て、電翔でご用意しておりますが、
今回のご紹介するお客様は、全ての部材を持ち込みいただきました👨🔧!
ご用意いただいた、デザインアンテナの取り付けを行いました◎
お家の正面から電波が届いていただので、2階ベランダ壁面と平行設置
壁面とのとても一体感があり、アンテナがお家にとても馴染んでいますよね👍
部材の持ち込みをすることでの
・メリット
メーカー・型番・色などお好きに選べるとこ
・デメリット
電翔では、お持ち込みいただいた部材では、保証を付けることができません😖
今回も設置作業への保証のみ付けさせていただいています。
また、電波を受信出来なかった場合、購入したアンテナを返品しなくてはならない、購入方法によっては返品できず、無駄になってしまう…など
電翔では、
国内メーカーのマスプロ電工・DXアンテナの2社のアンテナを取り扱っています🔧
各アンテナの種類も豊富なので、電翔でご用意させていただければと思います❗
お取り寄せも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ😌
それでは、皆さまからもお問合せをお待ちしております🌱