キャンペーン実施中!

感謝セール
詳しくはこちら >

マンションのテレビ視聴トラブルも電翔が迅速対応で解決!!

アンテナBlog

豊島区の一覧

マンションのテレビ視聴トラブルも電翔が迅速対応で解決!!

2022年05月31日 (火曜日) 12:32

こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

マンションやアパートなどの管理物件のテレビ視聴でお困りでしたら、電翔にお任せくださいませ♪
現地調査を兼ねたお見積もりからアンテナ工事まで迅速対応で解決いたします!

今回は、実際にマンションのテレビ視聴トラブルを解決した事例をご紹介しますので、ぜひご参考になさってください😉

ご依頼は、東京都豊島区南大塚のマンションよりいただきました。

マンションの外観

トラブルの内容としては、こちらのマンションで寒くなると、複数のお部屋でいくつかのチャンネルが視聴できなくなってしまうとのこと・・・😨

さっそく現地にて原因調査をしてみたところ、既存のテレビアンテナに問題があったことが判明したため、新設撤去工事をご提案して、お見積もりを出し、実施することに。

まずは、既存のアンテナを撤去します🔧

撤去したUHFアンテナ

撤去後の様子ですが、所々錆びてしまっていますね💦

長年使用すると、どうしても劣化してしまい、テレビの視聴トラブルの原因となる恐れがあるので、10年以上経過しているようでしたら、メンテナンスもおすすめです👌

電翔は管理物件の大規模修繕に伴うアンテナ工事も可能です。

詳細は下記の特設ページでもご案内しております😉

マンション・アパートへのアンテナ工事【有資格者の経験豊富な電翔】

 

つづいて、新品のアンテナの設置です。

手すりに取り付けたUHFアンテナ

マンションの屋上の手すりにUHFアンテナを取り付けました🔧
高所で感度の強い地デジ電波を受信しています😉

また、マンションの各お部屋で快適なテレビ視聴をしていただくために、電波を強くするための装置、ブースターも交換しました。

マルチメディアボックス内のブースターマルチメディアボックス内のブースター

左が既存のブースターで、右が新品です。

これで、無事視聴トラブルが解決、ご入居されている皆様も再び安心してテレビ視聴していただけるようになりました😆👏

物件管理者様で、ご入居者様からテレビ視聴に関するお問合せがあれば、ぜひ電翔へご相談くださいませ。

皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

 

p.s.

現在実施中のキャンペーンのお知らせです♪

初めてのお問合せ5%OFFのバナー
↑詳細画像クリック

電翔にはじめてお問合せのうえ、アンテナ工事のご予約をいただいたお客様は、工賃5%OFFとお得ですので、ぜひこの機会にお申込みくださいませ😉

無料見積依頼


<最新アンテナ!> ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナの設置工事【豊島区】

2021年05月30日 (日曜日) 11:00

こんにちは🏠

テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😃

 

皆様は最新のテレビアンテナと聞いて何が思い浮かびますか??

テレビアンテナの種類が多く、いまいちピンと来ない方も多いかと思います…

電翔では、アンテナ界の第3世代として登場した、最新のユニコーンアンテナを扱っています📡

 

ユニコーンアンテナってなに?🤔

シンプルな見た目と受信性能を高めた地デジ用アンテナです❗️

現在主流のUHFアンテナやデザインアンテナでは、環境によっては十分な受信性能が発揮できない場合がありますが、ユニコーンアンテナはその欠点を補う形で開発されました。

形状がポール型となっており、360度どこからでも見た目が変わりません🔎

よって、お宅の美観を保つことができるのです😳

 

ユニコーンアンテナについて説明が終わったところで、今回の工事紹介に移っていきましょう🙌

本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナとBS/CSアンテナの設置工事です❗️

ご依頼いただいたのは、東京都豊島区池袋本町にお住まいのお客様🏠

では、早速みていきましょう💁‍♂️

住宅の外観

こちらは、新築のお客様宅における外観のお写真です📸

青くて濃い壁面がシンプルで綺麗なお家ですよね🏠✨

バルコニーのデザインもとてもオシャレです✨

続いて、設置したテレビアンテナのお写真を見ていきましょう💁‍♂️

破風板のユニコーンアンテナとBS/CSアンテナ

こちらは、工事後の屋根横で撮ったお写真です📸

黒くてポール型のユニコーンアンテナと、黒くて丸いBS/CSアンテナが設置してあるのが分かりますね✨

どちらも、黒色なので濃い壁面のお家にマッチ😆

ユニコーンアンテナの形状を活かして、満遍なく電波をキャッチすることができます❗️

さらに、BS/CSアンテナで、通信衛星・BSCSどちらの放送を見ることが可能です😃

 

このように、テレビアンテナを選定することで、テレビチャンネルのバリエーションを大きく変えることができるのは非常にワクワクしますよね😳

以上で、テレビアンテナ工事が完了です👏

この度は、ご依頼いただきありがとうございました👨‍🔧

 

電翔では、上記工事のように、最新のアンテナからお客様のお家に合ったアンテナを選定するので、新たな環境でテレビを楽しむことができます🏠

「最近のユニコーンアンテナについて気になる!」など、電翔では、些細な相談から工事まで全てカバー致します🤓

テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください💁‍♂️

 

SNSにおいても様々な情報を発信しているので、こちらもチェックしてみてくださいね📲✨

LINE公式アカウント

友だち追加

YouTube:「株式会社電翔の公式チャンネル

Instagram:「電翔Instagramアカウント

Twitter:「電翔Twitterアカウント

無料見積依頼


アンテナ設置済み住宅のテレビ視聴トラブル対応【東京都豊島区】

2020年11月24日 (火曜日) 13:01

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂

 

中古物件などをご購入された際に、既にテレビアンテナが設置されている状態で、テレビを見ようと思ったら映りが悪い・・・なんてことがあります。

状況によっては、アンテナ本体の取替工事が必要になりますが、位置調整配線交換といった修復で改善する場合もあります👌

本日ご紹介のアンテナ工事は、そのようなアンテナの位置調整とアウト線交換でテレビの視聴不良を改善した事例です。

ご依頼くださったのは、東京都豊島区南長崎にお住いのお客様です。

住宅の外観

アンテナは、お写真のように、地デジ用のデザインアンテナ(右)と衛星放送用のパラボラアンテ(左)それぞれをサイドベースを使って立ち上げスタイルで設置されていました。

ですが、お引っ越し後にテレビを見ようとしたら、映りが不安定ということで、修復のご依頼をいただきました📞

原因を調査してみたところ、アンテナ本体にはトラブルを抱えていませんでしたが、パラボラアンテナの位置がずれているのと、アウト線に異常が見られました🧐

そのため、アンテナの位置調整とアウト線の交換を行うことになりました。

支柱の水平器テレビ電波の測定器

水平器を使って金具が真っすぐに立っているか確認し、測定器で電波の強度を計ります。

電翔のアンテナ工事は、このような機器を使用し、数値をみながら作業を行います👍

決して、器具も使わず「だいたいこのくらいだろう!」なんて適当な工事は行いませんのでご安心ください👌

外壁のサイドベース外壁のアウト線

アウト線交換の様子です。

養生マットが映っていますが、工事の際、建物に傷がつく恐れのある場合、お写真のように保護しています👌

外壁のBSアンテナ

また、梯子を使う場合は、梯子が建物に触れて傷がつかないように、梯子の先端に布を巻いています👌

以上で、パラボラアンテナの位置調整とアウト線の交換が完了し、テレビの映りも安定しました😆👏

 

同様のケースでお困りのお客様は、電翔が迅速対応いたします👍

お気軽にお声掛けくださいませ😉

無料見積依頼


開く 閉じる