こんにちは⭐️ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日は、デザインアンテナの設置工事ご紹介します📡✨
ご依頼いただいたのは、茨城県日立市川尻町にお住まいのお客様🏠
日立市といえば、海水浴場が多く豊かな自然などで有名です🌅
最近では移住地としても盛んで、子供連れにとても優しい街且つ穏やかに過ごすことができます😌✨
では早速、今回設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう👨🔧
設置前後の様子です!
クールなダークカラーの外壁にブラックカラーのデザインアンテナを使用。住宅の色合いに良くマッチしています🙆♂️✨
また、アンテナケーブルの引込口の直ぐ横に設置できたので、配線の露出を抑えられました🤗
デザインアンテナについては下記の特設ページで詳しく解説していますので、ご参考になさってください!
つづいて室内に設置した機器類のご紹介です👏
マルチメディアボックスの中に色々な機器が設置されていますが、電翔では、中央に写っているブースターの本体(白)と電源(黒)を取り付けました!
ブースターは主に、アンテナで受信した電波を適切な電波量まで増幅させる役割を担っています🧐
ちなみに一番右側に写っているのは、電波を各お部屋に分配するために必要な分配器と呼ばれる機器です🔩
分配器は、アンテナ設置を前提として建設されている物件であれば、ほとんど標準で取り付けられています👍
以上、茨城県日立市で実施したテレビアンテナ工事が完了👏この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事は電翔にお任せください💁♂️
電翔のブログ担当、杉山です😄
最近は少しずつ春に近づいてきましたね🌸
春から新生活を始める人も多いのではないでしょうか?
新生活でアンテナのことでお困りのことがあれば、電翔が迅速に対応させていただきます💪
さて、今回ご紹介するのは、茨城県日立市末広町にご新居を建てられたE様。
とても住み心地の良さそうな新築のお家ですね✨レンガ風の作りもお洒落でいいですね😄
今回取り付けたのはBS/CSアンテナとUHFアンテナになります。
屋根にアンテナが設置されているのが見えますね📡
今回はデザインアンテナをご希望でお申し込みいただきましたが、電波が基準値に足らず・・・
平屋でも十分に電波が受信できるUHFアンテナを取り付けさせていただきました。
アンテナの写真がこちらです👨🏭
上の細長い棒状のアンテナがUHFアンテナで円状のアンテナがBS/CSアンテナになります。
UHFアンテナはデザインアンテナより大きめのアンテナですが、サイドベースという金具で破風板へ取
り付けたので、コンパクトに収まりました😃
今回はBS/CSアンテナとUHFアンテナを同時に取り付けていますが、BS/CSアンテナを後から追加して取
り付けるより、同時に取り付けた方が作業費などが引かれるのでお得なんですよ🙌
視聴番組も増えるのでお家時間をより楽しく過ごせるかも知れませんね🏡
地デジアンテナ取り付けの際は是非ご検討ください👨🏭
E様、この度はご依頼ありがとうございました✨
何かございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ