こんにちは⭐️ テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日はユニコーンアンテナの設置工事例をご紹介します👏
ご依頼いただいたのは、千葉県佐倉市城のお客様🏠✨
佐倉市は、佐倉順天堂記念館・旧堀田邸・武家屋敷など歴史的な建造物が多く残っており、伝統や風景を感じる街として有名です🏞✨
江戸時代から続いている神輿などが城下町を巡る秋祭りなど、今に残る昔ながらの文化を楽しむことができます🎎✨
では、そんな千葉県佐倉市で行った新築一戸建てのアンテナ工事の様子を見ていきましょう👨🔧
こちらは、工事前に撮影した物件の外観のお写真📸
クールなエクステリアが目を惹く大変オシャレな新築住宅でした🏠✨
アンテナ工事には、お写真左に写っている梯子を使用。2階建ての新築ですが、高さがあったため通常よりも長い三連梯子を使いました👨🔧
三連梯子が無いアンテナ工事業者も多々ありますが、電翔は完備しておりますので、他社様にお断りされてしまった場合は、ぜひご利用くださいませ😉
続いて、設置したテレビアンテナのお写真です💭今回は地デジと衛星放送を視聴するため2台のアンテナを使用しています😉
まずは1台目のアンテナから!
破風板にブラックブロンズカラーのユニコーンアンテナを設置させていただきました👏
ユニコーンアンテナは、見た目と性能の向上を目指して開発された最新のテレビアンテナです✨
地デジ電波の感度が強い破風板を設置場所に選びましたが、ポール型なので360°どこからでも見た目は変わりません👍
カラーは、ウォームホワイトカラーもご用意しておりますので、ライトカラーの住宅にマッチさせたい場合におすすめです🙆♂️
▼ユニコーンアンテナの詳細▼
つづいて2台目のアンテナです!
こちらは衛星放送用のBS/CSアンテナで、先ほどのユニコーンアンテナとは別の場所の破風板に設置させていただきました🧐
BS/CSアンテナは、BS・CS放送の他にも、高画質で迫力のある新4K8K放送も視聴できます🙆♂️
地デジとセットで設置すれば、テレビライフが広がります。😌
アンテナ工事の外観の様子はこちらです⇩⇩
撮影スポットの関係でユニコーンアンテナしか写っていませんが外観によくマッチするように施工できました😆
以上、千葉県佐倉市で実施した新築のテレビアンテナ工事が完了☀️
テレビアンテナ工事のことなら是非、お気軽に電翔へご相談ください💁♂️
さらに今なら❗️電翔で【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーンを実施しています💭
今月(9/30)までなので、この機会に是非ご覧ください❣️(*詳細は下記をクリック⇩⇩)
こんにちは☀️テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です🙌
本日ご紹介するのは、ユニコーンアンテナの設置工事例です💁♂️
ご依頼いただいたのは、東京都狛江市岩戸南の新築の戸建て住宅にお住まいのお客様🏠✨
狛江市といえば多摩川が有名ですね🏞✨季節ごとに風景を変えて、イベントを行ったりなど多摩川を中心に文化が形成されています😃
自然豊かで若者にも優しく比較的温暖な気候なども特徴です⛱✨
では、今回行ったアンテナ工事の様子を見ていきましょう💭
こちらは、設置したテレビアンテナの様子🧐
新築住宅の破風板にウォームホワイトカラーのユニコーンアンテナを設置させていただきました👏
(*カラーは、他にもブラックブロンズカラーもございます✨)
ユニコーンアンテナは最新のテレビアンテナで電波感度が非常に高くノイズなどによるテレビ視聴不良を解消するなどのメリットがございます💪
今回の工事は、お写真のように太陽光パネルを考慮した破風板への設置ですが、電翔では屋根上やスッキリポールなどへの取り付けなど住宅環境によって柔軟な工事を行なっています🙆♂️
ユニコーンアンテナについては下記の特設ページもご参考になさってください♪
最後にアンテナを設置後外観のご紹介です👏
モダン構造でとってもオシャレな新築住宅でした🏠✨
今回設置したユニコーンアンテナも外観と非常にマッチしています🙆♂️✨
以上、東京都狛江市で実施した新築住宅のテレビアンテナ工事が完了👏
電翔では、上記のように住宅の美観を保てるよう工事を行っています👨🔧
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事のことなら電翔へお任せ⭐️ 是非、お気軽にご相談ください✨
こんにちは🌻 テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😃
本日はデザインアンテナの設置工事例をご紹介します📡✨
ご依頼いただいたのは、神奈川県川崎市中原区小杉御殿町の新築の戸建て住宅を建てられたお客様🌈
川崎市は、近年お店やショッピングモールやなどが増え、若者や家族連れにも人気が高まっている街です🌃
生田緑地などの大きな公園も多数あるので、自然豊かでゆったりと過ごすことができます😌✨
では、アンテナ工事の様子を見ていきましょう🌈
こちらは、工事後に撮影したテレビアンテナのお写真📸✨
ベージュカラーのデザインアンテナを壁面に設置させていただきました👏
デザインアンテナは長方形でフラットな形状をしており、非常に薄型なので自然被害の多い屋外に設置しても雨風の影響を受けにくいという設置メリットがあります💪✨
なお、選べるカラーは全4種類🌈
今回設置したベージュの他にも、ウォームホワイト・ブラックブラウン・ブラックがございます⭐️
最後にアンテナを設置した新築の外観のご紹介です⛱
暖かみあるクリームカラーの外観が素敵な新築でした🏠✨
デザインアンテナもお家に溶け込みマッチしています!また、軒下に設置できたので、雨風(台風)の影響を受けにくいので長持ちが期待できます💪✨
以上、神奈川県川崎市中原区で実施した新築住宅のテレビアンテナ工事が完了💭
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
電翔では上記のように、外観から設置後まで考慮して工事を進めてまいります🙌
テレビアンテナ工事のことなら是非、お気軽に電翔へご相談ください😃
◇キャンペーンのご案内◇
只今電翔では、【平日割】新設工事が最大3000円引きキャンペーンを実施中💭
今月(9/30)までなので、この機会に是非ご覧ください🌻✨(*詳細は下記をクリック⇩⇩)
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
各地で猛威を振るった台風11号が去ったと思ったら12号、13号が立て続けに発生し、さらには14号が発生するかもしれないと予報されています💦
台風11号はお隣韓国でも大きな被害が出ましたが、日本国内でも各地で家屋や作物に影響が出ました。こうなってくると、アンテナも倒壊や位置ずれなどが起きる可能性も高く、テレビが映らなくなってしまうことも・・・😱
そんな時は、強風に強い、耐風速アンテナの設置もおすすめです👌電翔では本日より、新キャンペーンとして、耐風速アンテナ工事をお値引きいたします!
毎年、アンテナの倒壊被害も報告されていますので、この機会に耐風速アンテナで災害対策はいかがでしょうか?
さて、本日は埼玉県川越市から並木新町に新築の戸建てを建てられたお客様のアンテナ工事をご紹介します♪
川越市といえば、町並み保存として川越一番街などの旧市街地が有名ですが、水戸黄門やウォーターボーイズなどのテレビドラマのロケ地としても度々登場しています🤗
そんな川越市で今回、実施した工事が戸建てへの地デジ用デザインアンテナと衛星放送用BS/CSアンテナの設置です🔧
左がデザインアンテナ、右がBS/CSアンテナで、どちらもクールなブラックを選んで軒下の壁面へ取り付けました🔧
先ほど、台風対策のお話をしましたが、今回のような軒下の壁面設置も雨風の直撃を防げますので、おすすめです😉
最後に屋内配線工事のご紹介です!
こちらはマルチメディアボックスのカバーを開いた様子で、アンテナで受信したテレビ電波を強くするためのブースターの電源を取り付けました🔧
うっすら緑のランプが点灯している機器がブースターの電源で、その後方に複数のケーブルが枝分かれに接続されているのが分配器です。分配器は各お部屋にテレビ電波を分配する働きをします👍
以上で、埼玉県川越市の戸建てのアンテナ工事が完了!無事、地デジと衛星放送の視聴環境が整いました😆
このように、電翔では新築物件のテレビアンテナ工事を多々行っております。川越市以外のお客様からのご依頼も大歓迎です!!ぜひ、ご利用くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
9月に突入していますが、強烈な台風11号が猛威を振るっています💦接近している地域にお住いの方は、くれぐれもご注意ください😌
今のところ関東地方には大きな影響はなさそうですが、もし、テレビの映りが悪いなどトラブルございましたら、電翔がご対応いたします!お気軽にお問い合わせください✉📞
なお、テレビアンテナの台風対策は下記で詳しく解説しています。
さて、本日の本題で、東京都杉並区の新築一戸建てのテレビアンテナ工事をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、杉並区堀ノ内に新築を建てられたH様。
複数の壁材を組み合わせたモダンな佇まいが印象的です😊ベランダの手すりが透明なパネルになっているのもオシャレですね😆
アンテナは地デジを視聴するためにデザインアンテナを使用。ベランダの外壁(お写真右上)に壁色と同系色のホワイトを選んで取り付けました🔧
このように、とっても良く外観に馴染んで、パッと見アンテナとは分からないように設置できるので、新築を中心に大人気です!!
では、どのように取り付けたのか見てみましょう👀
デザインアンテナを外壁に設置するためには、基本的に壁面取付金具をビス止めして固定します🔧
こちらは、ビス穴を壁面に開けた様子です。穴あけ後は、壁の腐敗防止策として雨水などが浸水しないように、右のお写真のようにコーキング処理を施しています👌
金具とデザインアンテナを取り付けた様子です。地デジの電波塔に向けて位置調整するためにデザインアンテナを傾けています🔧
最後に屋内配線の様子をご紹介。
こちらはマルチメディアボックスで、右側にアンテナで受信した地デジ電波を強くするためのブースターの本体と電源と取り付けました🔧
これで、テレビを複数台設置しても、映像にノイズが入るなどといったトラブルを防げ、快適にご視聴いただけます👍
以上で、東京都杉並区の新築一戸建てのアンテナ工事が完了。無事、地デジの視聴環境が整いました😆
ところで杉並区といえば、大相撲の芝田山部屋の所在地とも知られていて、所属する力士、翔傑が昨日9月5日に誕生日を迎え、46歳で現役最年長になったことが話題になっていました😊
初場所から休場なしで163場所連続皆勤出場だそうですよ!すごいですね!おめでとうございます😆なお、大相撲は9月11日から9月場所が始まりテレビでも放送されます📺
地デジの他、衛星放送でより美しい映像の4Kでも中継されますので、ぜひ、専用アンテナ設置でのご視聴はいかがでしょうか?
皆様からのアンテナ工事のご相談・ご依頼、多数お待ちしております😌
p.s.
キャンペーンのお知らせです♪
平日の電翔のアンテナ工事料金がお得ですので、ご予定の合うお客様はぜひご活用くださいませ😉
詳しくは上記画像からキャンペーンページをご用意しております!