こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
ケーブルテレビをご利用になっている場合、テレビアンテナが目立つから設置されたくないとお考えの方も多いかと思います🤔
しかし、ランニングコストを考えた時に圧倒的にお得なのはアンテナ設置によるテレビ視聴です!設置費以外は、無料でテレビ視聴が実現します😉
もし、アンテナの見た目が気になるようでしたら、本日は外観から完全に隠して設置した工事例をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください♪
ご依頼くださったのは、千葉県松戸市新松戸南にお住いのT様。
もともとJ-COMでテレビをご視聴されていましたが、アンテナへの切り替え工事をご希望されました。今回は地デジアンテナの視聴のための工事となりましたが、種類は問わないとのこと😊
地デジ電波の受信環境も良かったことから、こちらの場所にデザインアンテナの設置をご提案させていただきました😆
薄暗いですか、どこに設置したかお分りでしょうか?
実はこれT様宅の屋根裏部屋です😁アンテナは屋外に設置するのが当たり前と思われがちですが、実は地デジ電波の受信レベルが高いなどの条件が合えば屋内に設置できる場合があります👍
これなら外観から完全にアンテナを隠せますので、ケーブルテレビと同じく見た目を気にせずテレビ視聴が実現しますね😆しかもアンテナなら月額費用なしです!!住宅の美観そのままですし、お得だと思いませんか?ぜひ、ご検討ください😉
なお、今回はアンテナと一緒にこちらも設置しました。
電波を強くするためのブースターです!
最近ではテレビを複数台設置するご家庭も当たり前になっていますが、テレビが増えればその分、アンテナで受信した電波が分散され弱くなってしまうこともあります😥
こうなるとノイズが入って映像が乱れる可能性もあるため、それを防ぐためにブースターの設置が効果的というわけです👌
電翔は、ただ単にアンテナを設置するだけではなく、お客様が長きに渡り快適なテレビライフを送れるように環境を整えております👍
まずは簡単なご相談からでもお気軽にお声掛けくださいませ😉皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
現在、テレビアンテナには種類があり、ファッション性で選べる時代が到来していることは、過去のブログでもお伝えして来ていますが、どれでも設置できるのか?と言われると、正直、設置場所の立地にもよります!
正確には、どのテレビアンテナも設置はできますが、テレビが映るかどうかは別問題で、電波を正しく受信できなければ、取り付けても意味がありません😣
電翔は、最大限お客様のご希望を考慮して施工を実現しておりますが、場合によっては第一希望の工事が行えないこともございます😥しかし、そのようなケースでも、テレビ視聴を実現するために、これまでの経験をもとに最良な施工のご提案が可能です👍
なお、アンテナ工事は、お客様とじっくり相談し、ご納得いただいた上で行っていますので、ご安心ください😉
一例として、デザインアンテナの設置では電波受信が難しく、やむを得ず別の方法をご提案の上、実現したアンテナ工事をご紹介します!
ご依頼くださったのは、東京都昭島市東町に新築を建てられたM様。アンテナが目立たないように、デザインアンテナの屋根裏設置をご検討しておりましたが、屋内では地デジ電波がテレビ視聴可能なレベルで届いておらず、残念ながら工事が難しい判断となってしまいました💦
代替え案として、ご提示させていただいたのは、地デジアンテナ界の第3世代として登場し、徐々に人気が高まっているユニコーンアンテナの使用です。M様にもご納得いただき、立ち上げスタイルで設置することに🔧
こちらが設置の様子です。ご覧のように、シンプルなポール型でお家の美観も維持できます。デザインアンテナの壁面設置で電波が弱い場合などにもおすすめの設置スタイルです🤗モダンな造りで1階と2階の色分けもオシャレな佇まいにも、ユニコーンアンテナがよくマッチしています😆
こちらは、屋内配線の様子です。ブースターと電源を設置して、アンテナで受信した電波を強くしています👍
これで、工事が完了し無事に地デジが映るようになりました👏
同様のケースで、他社様にデザインアンテナの設置をお断りされたなどでお困りでしたら、電翔が様々な代替え案をご用意の上、お客様に最適な工事を実現いたします💪ぜひ、お気軽にご利用くださいませ😉
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
皆さん、テレビアンテナの設置を考えた時に、メリットやデメリットは気になりませんか?今回は、アンテナ専門店でもあるプロの電翔が詳しく解説いたしますので、ぜひ、ご参考になさってください♪
まずは、テレビアンテナのメリットをご紹介します。テレビを視聴する方法にはアンテナ以外にも光テレビやケーブルテレビへの契約もありますが、次にあげるメリットを見れば、アンテナの方が良いことが、いっぱいです😁
光テレビやケーブルテレビの場合、月額料金が発生しますが、テレビアンテナは設置費だけでテレビ視聴が可能。光テレビやケーブルテレビのみで放送されている専門チャンネルを全然見ていないのであれば、無料で視聴可能なアンテナの方が断然お得です!!
また、アンテナの寿命も10~15年の長いので、1度設置してしまえば、長期間にわたって無料でテレビを視聴できます👍
テレビアンテナは、設置工事のお申込みからテレビの視聴環境が整うまで最も早く実現します。光テレビやケーブルテレビの場合、お申込みから開通までの時間を要することが多々あり、場合によっては3か月以上待ってようやくテレビが見られるようになったというケースもあります😓
すぐにテレビを見たいという場合はアンテナが一番おすすめです!!電翔はお客様との予定が合えば、即日対応も可能です😉
テレビアンテナといえば、屋根上に設置する骨型のアンテナをイメージされる方も多いかと思われます。これを理由にアンテナに抵抗感があるという方も少ないですが、実は近年、アンテナもファッション性で選べるようになっていて、形状がオシャレでカラーバリエーションも豊富になっています👍
光テレビやケーブルテレビの場合、インターネットや電話回線とセットで契約しなければならないケースも多々あり、他の格安サービスや高速回線を利用できないなんてこともあり得ます。一方、アンテナの場合は各種回線とセットにないので、テレビ視聴以外のサービスは自由度高く選べます!
以上、4つのテレビアンテナのメリットをお伝えしてきましたが、実はメリットだけでなく、デメリットも少なからず存在しますので、そちらに関しても触れておきます。
テレビアンテナを設置する上で、想定されるデメリットは次の通りです。同時に各デメリットへの解消方法もご紹介します♪
テレビアンテナの設置工事を専門業者などにご依頼される際には、初期費用として工賃が発生します。ただし、アンテナの場合、免許なしで設置できるのでDIYで費用を抑えることもできます👌
しかし、高所作業が伴うことの多いアンテナ工事は危険が高く、要所で専門知識が必要な場合もありますので、ご不安あれば専門業者へのご依頼がおすすめです。コスト面でも、光テレビやケーブルテレビの月額料金を長期間支払っていくことを考えれば、アンテナ設置費の方が安いことがほとんどです👍
特に屋根上にテレビアンテナを設置している場合は、台風の強風によって倒壊のリスクも少なからずあります。この対策としては、デザインアンテナなど自然災害への耐性が強いアンテナの使用や、屋内設置で回避が期待できます👌
また、仮に万が一自然災害によってアンテナが被害を受けたときは、ほとんどのケースで火災保険が適用され保証で修復可能です!
地上波でみれば、アナログ放送から地上デジタル放送に完全移行になって、関東では送信塔が東京タワーからスカイツリーに切り替わったことで、受信性能も依然と比べれば格段とあがっています。
しかし、一部の山間部や高層ビル密集地帯などでは、電波が遮蔽されてしまい、受信困難なケースも・・・。
このような環境下では、高性能アンテナを使用することでテレビ視聴が実現する場合があります👍
メリットの項目でも触れましたが、従来のテレビアンテナは骨型が一般的で、住宅のイメージに合わず美観を損ねる恐れもありました😣
しかし、ご安心ください!今では、スタイリッシュなアンテナが人気で住宅の外観に馴染むフォルムになっています😉デザインアンテナを例にとれば、どんな住宅にもぴったりマッチするがコンセプトになっているので、目立たせず設置可能です👍
それでも、どうしても屋外にアンテナを取り付けたくないという方は、屋根裏などの屋内へ設置ができる場合もあります。これならば外観から完全に隠れるので、美観を損ねるといった心配がなくなります!!
以上、テレビアンテナのデメリットと解消方法をご紹介してきましたが、電翔にはアンテナ工事士資格を持ったスタッフが揃っています。ここでご紹介した以外のご不安があれば、解消に向けてとっておきのご提案も可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
いかがだったでしょうか?
ここまで、テレビアンテナのメリットとデメリットをアンテナ工事のプロ目線でご紹介してきました。お伝えした通り、テレビアンテナは、メリットが多く、デメリットもご紹介の方法で解消可能です😊
これを機会にテレビアンテナでテレビ視聴をしようというお気持ちが芽生えましたら、ぜひ設置は電翔にお任せくださいませ💪皆様からのお問合せ、こころよりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事の電翔ブログ担当、川原です😊
電翔でアンテナ工事をご依頼いただいたお客様には、施工後もご安心いただけるよう5年の長期保証をお付けしております👌
電翔の5年保証については、こちらをご覧ください。
工事完了後には、保証書を発行して保管をお願いしております。しかし、保証書って年数経過とともにどこにしまったか忘れてしまうことも多々ありますよね?そうなってしまうと、どこに依頼したかも分からなくて、保証期間内なのに実費が発生してしまうなんてこともあり得ます😫
そこで電翔は、「あんし~る」というシールをご用意。アンテナ本体に貼り付けおくと一目で電翔が設置したことが分かります👍
あんし~るについては、下記リンクで詳しくご説明しています♪
本日は、このあんし~るを実際に使ったアンテナ施工例をご紹介いたします😉
ご依頼くださったのは、兵庫県宝塚市安倉北に新築を建てられたO様。地上デジタル放送視聴のためのアンテナ設置をご希望されました😊
今回使用したのは、大人気のデザインアンテナで、外観から完全に隠した設置を実現。その様子がこちらです。
屋根裏の柱にサイドベース金具をビス止めして、ブラック色のデザインアンテナを設置しました。お家の中に取り付けたことで、住宅の美観を保てるだけでなく、雨風や鳥害の心配もありません👍
そして、冒頭触れた「あんし~る」ですが、アンテナ本体に貼り付けてあるのが写っていますね😉O様宅では、屋内設置なので、もちろんシールが濡れる心配はありませんが、屋外設置の場合でも、防水シールなので問題ありません👌
なお、アンテナ本体に貼り付け欲しくないというお客様は、事前にお申し付けいただければ、保証と一緒にお渡しも可能です!
無事、アンテナ工事完了し、O様ご家族皆様で写真撮影にご協力いただいた様子です📸当初、旦那さまは恥ずかしがられていましたが、奥さまの「時代はインスタ」との声でご一緒に撮影が実現。とっても気さくな奥さまでした😆
O様、この度は電翔に工事ご依頼とともに、口コミまで投稿してくださり、誠にありがとうございました😌
この記事をご覧いただいたお客様も、アンテナ工事は電翔にお任せくださいませ。皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌
こんにちは
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
昨夜は、五輪サッカー日本代表が強豪スペイン相手に善戦したものの延長戦で、一瞬の隙を突かれて失点・・・惜しくも敗退してしまいましたね😭
決勝には進めませんでしたが、まだ銅メダルのチャンスがあります!
また、ボクシング女子の入江聖奈選手と体操男子の橋本大輝選手が金メダルを獲得するなど、日本人選手大活躍の東京五輪。
電翔でも五輪キャンペーンを実施中です!!
金銀銅のメダルに因んだお得なセットプランをご用意していますので、この機会にぜひ電翔をご利用くださいませ♪
さて、本日は、お家の外からまったく見えない方法でアンテナを設置した工事をご紹介します😉
特に「テレビアンテナは屋外に設置するのが当たり前」と思ってらっしゃる方、必見です!
ご依頼くださったのは、千葉県印西市西学園大に新築を建てられたS様😊
西洋スタイルでオシャレな佇まいが印象的ですね😆🏡
今回は、地デジの視聴をご希望ということで、UHFアンテナを使用することになりました。
最低条件として、屋根上への設置は考えていないとのことでしたので、こんな方法で設置😏
どこに設置したかお分りでしょうか?
答えは屋根裏です👍
実は、地デジ電波が屋内まで十分届いて、S様宅のようなスペースがあれば外観から完全に隠した方法で設置できる可能性があります👌
これなら住宅の美観をまったく損ねることないので、おすすめです!!
雨風も当たりませんし、鳥も止まれないので、アンテナの位置ずれによる視聴トラブルの心配もありません👌
ちなみに、お写真を見るとアンテナが宙に浮いているように見えますが、垂木と梁に留め具を使って固定しています🔧
また、アンテナでキャッチした地デジ電波を強くして、テレビ視聴を安定させるためにブースターも設置しました。
一番右側の部材がブースター本体で、その隣がブースターの電源です。
同軸ケーブルをアンテナと繋いで、各お部屋に電波を送っています👌
これでアンテナ工事が完了して地デジの視聴が実現しました😆👏
いままでアンテナは目立つからという理由で抵抗感があったお客様は、ぜひご参考の上、工事は電翔にお任せくださいませ💪
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌