こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
テレビが映らない・映像が乱れるなどといったトラブルでお困りでしたら、電翔でご対応可能です👌
原因調査からテレビアンテナの修理や交換などのメンテナンスまで迅速に解決いたしますので、ぜひご利用くださいませ!
具体的な例として、本日は、5年ほど前からテレビ映像の乱れがあるお客様宅のアンテナ新設撤去工事の様子をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、埼玉県上尾市今泉にお住いのお客様。
元々、お写真のように屋根上に地デジ用UHFアンテナとアナログ放送用VHFアンテナが設置されていましたが、今回はデザインアンテナに変えて欲しいとのご要望。
また、お問合せはメールでいただきましたが、ドメインがJCOMになっており、アンテナではなく、ケーブルテレビをご利用されている可能性もありましたが、娘様のアドレスでした😅
そして、既存のアンテナを撤去して新しいアンテナを設置したわけですが、地デジ電波の受信レベルが弱く、残念ながらご希望のデザインアンテナは厳しい判断に・・・😥
代替え案として、お写真のとおりお客様ご相談のもと、新品のUHFアンテナを同じ屋根上に設置することになりました🔧
屋根上ですと、倒れるかもしれないことを不安視されていましたが、支線でしっかり固定して安全対策をとっていること、万が一の備えに長期保証をお付けしていることをご説明させていただき工事が実現😆
無事、地デジが綺麗に映るようになりました!
設置後の外観全体のお写真です📸屋根上は高所で、周りに障害物も少ないので感度の強い地デジ電波受信が期待できます👍
最近、周辺に高層ビルが建ってしまい、テレビが映らないまたは映りが悪いといった現象があるようでしたら、電波が遮蔽されてしまっている可能性も😱
同様のケースでお困りでしたら、すぐにご対応いたしますので、電翔にご相談くださいませ😊
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
テレビアンテナの寿命が気になっているお客様、設置されている環境や種類にもよりますが、概ね10~15年と言われています💡現在、アンテナでテレビ視聴をされていて、最初の設置から年数が経っているという方は、メンテナンスもおすすめです👍
電翔では、テレビアンテナの修理や新設撤去工事も行っているので、ぜひご利用ください😉
本日は、一例としまして、倒れてしまったアンテナの撤去と新しいアンテナの設置工事の様子をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、東京都立川市一番町にお住いのT様。屋根上に設置されていたテレビアンテナが傾いて倒れてしまったため、新設撤去工事となりました🔧
屋根上に倒壊してしまった旧式のVHFアンテナが写っていますが、これは大変です😱
屋根上から撮影した様子がこちら。
完全に倒れてしまっていますね😳お隣のお家との距離も近いですし、このまま放置していたら落下して、ご近所トラブルにも発展しています可能性もあります。下に人がいるタイミングで落ちてしまったら、大変な事故にも繋がりかねません😫
早々に撤去させていただきました👌
そして、新しいアンテナがこちら。
新品のUHFアンテナをT様ご希望で、ベランダに設置しました🔧屋根上や破風板・外壁設置の多い地デジアンテナですが、地デジ電波をキャッチできれば、このようにベランダの手すりに取り付けることも可能です👍
今回は、象鼻金具を使用して手すりに固定してしました!
アンテナを真っすぐ取り付けるために水平器による測定も欠かしません👍
以上で、T様宅のアンテナ新設工事が完了、再び地デジの視聴環境が整いました👏
なお、T様は電翔ご利用前に、電気屋さんにご依頼したとのことですが、屋根上作業は辞めてしまったため、お断りされてしまったようです💦同様のケースでお困りでしたら、電翔がご対応いたします💪
テレビアンテナの寿命が気になる場合も、ぜひお気軽にご相談くださいませ。皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
何かサービスをご利用される際に口コミをご参考にされる方も多いかと思いますが、電翔にもご依頼くださったお客様より様々な投稿をいただいております😉特にGoogleクチコミへの書き込みが多く、実際にアンテナ工事をお申込みされる際のご参考としてお役立ていただけますので、ぜひ、ご覧ください♪
▼電翔の口コミ▼
また、本日は、実際にGoogleに口コミ投稿してくださったお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😊
ご依頼くださったのは、兵庫県神戸市須磨区白川台にお住いのK様。光テレビからアンテナへ切り替えのご希望により工事にお伺いしました。今回、使用したのはUHFアンテナ(八木式アンテナ)で、屋根上に設置することに!
最上部の魚の骨のような形をした部材がアンテナ本体で、骨1本1本を素子(エレメント)と呼びます。ちなみに、K様宅のあるエリアは、地デジ電波が垂直偏波のため、素子が垂直になる格好で設置しています。(水平偏波では水平になるように設置)また、屋根上は高所で、テレビ電波が周りの建物などに遮られ難くなるため、とってもキャッチしやすいです👍
つづいて、配線の様子です👀
こちらは屋根上に設置したアンテナで受信した地デジ電波をテレビまで送るための同軸ケーブルを引き込んでいます。先述のとおり、このアンテナ工事は光テレビからの切り替えでしたが、最初から光仕様の造りの場合、引込口から配線が出ていないこともあります💦
そのようなケースでは、別途通線工事を行う必要があり、中には対応できない業者も存在していますが、電翔で工事可能です👍
光仕様の住宅に関しては下記リンクも併せてご参考になさってください♪
引き込んだケーブルは、次のように配線しました🔧
こちらは、地デジ電波を強くするためのブースターとその電源を設置した様子ですが、ノイズによる映像の乱れを防止する目的で使用しています👌
これで、すべての工事が完了し、光テレビからアンテナへの切り替えで地デジの視聴環境が整いました👏同様に切り替え工事をご検討中でしたら、ぜひ、電翔をご利用くださいませ!!皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
地デジ用にユニコーンアンテナが加わってから、設置をご希望されるお客様も増えています。アンテナといえば、骨型の八木式アンテナをイメージされる方も多いかと思いますが、今では見た目を意識したオシャレなアンテナが流行しています😉
その代表格がボックス型のデザインアンテナですが、アンテナ界の第3世代として登場したのがポール型のユニコーンアンテナ。
立ち上げスタイルで設置した姿がユニコーンにみえることから名づけられていますが、これは、サイドベースを破風板や外壁に取り付けて、アンテナ本体を固定する施工方法です。これ以外の施工方法もありますので、本日は、その様子をご紹介します♪
ご依頼くださったのは、東京都練馬区土支田に新築を建てられたK様😊
モダンスタイルで、とってもオシャレな佇まいですね😊今回は、ユニコーンアンテナを使用して地デジの視聴環境を整えたわけですが、まずは組み立ての様子からご紹介します。
ご覧の通り、4本脚の土台の屋根馬に、先端にユニコーンアンテナを固定した支柱を取り付けました。この方法は骨型の八木式アンテナの設置に用いられる方法ですが、ユニコーンアンテナでも適用できます👍
なお、当然、この場所では地デジ電波を受信できませんので、組み立て後は適切な位置へ持ち運び設置します。その場所がこちら。
屋根上です。K様宅は住宅密集地で、外壁や破風板の位置では、電波が弱かったためより高いこの場所を選びました。元々、デザインアンテナかユニコーンアンテナをご希望されていたため、設置が実現してなによりです😆
最後に視聴チェックのご紹介です。K様ご夫妻と可愛らしいお子様とご一緒に撮影にご協力いただきました😊テレビもしっかり映っていますね。無事、アンテナ工事の完了です🤗
このように、電翔は様々な工夫したアンテナ施工が可能ですので、この記事をご覧になったお客様も、ぜひ、ご利用くださいませ😉皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌
こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
現在、台風16号が日本列島に接近中であることが報じられています!!予報では本州への上陸はないとのことですが、10月1日には伊豆諸島に接近して、関東地方でも荒天になる可能性があるとのことです😣
大きな被害が出ないことを祈るばかりですが、強風や大雨には警戒したいとことですね😫強風と言えば、テレビアンテナへの影響が出ることもあり、特に屋根上に設置されているアンテナが倒壊なんてケースも考えられます!!
万が一、被害を受けてしまった場合は、火災保険を使ってアンテナ修理が行える場合もありますので、この記事を拝見してくだったタイミングで、ご加入中の保険をチェックしてみるのもおすすめです😉
アンテナと火災保険については、下記リンクからご確認できます♪
そして、本日は、実際に火災保険でアンテナ修理をご希望されたお客様宅の工事をご紹介します😊
ご依頼くださったのは、電翔お膝元の埼玉県越谷市大吉にお住いのS様。屋根上に設置されていたアンテナでテレビ視聴をされていて、地デジの映りが悪く、BSは映らないとのことでした😱
こちらが、S様宅に設置されていた既存のアンテナです。
テレビの映像に不調が見られるようになり、最初にハウスメーカー様にお問い合わせいただいたそうですが、テレビ電波を強くするためのブースターの故障が原因では?とのご回答だったそうですが、この機会に一式調査して欲しいとのご要望でした🤔
実際に調査してみたところ、ところどころ経年劣化している箇所もあったので、一式新設撤去工事を行うことに。
こちらが既存のアンテナ撤去後に、取り付けた新品のアンテナです。BSは新4K8K放送対応品に交換したため、高画質放送も視聴可能です👍
これで、アンテナ工事が完了し、無事S様宅のテレビ視聴環境が改善されました👌
同じように、災害後にテレビ視聴が不調というお客様は、ぜひ、電翔にご相談くださいませ😉迅速に対応させていただき、火災保険適用可能な場合は、写真など必要資料等もご用意いたします!
皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌