こんにちは!大澤です💁
最近、日中は風もなく暖かい日が続いてますね🌞
出掛けやすくて嬉しい限りです(夜は寒いですが…)
暑くもなく寒くもない、そんな季節が早く来て欲しいです(?)
さて、今日ご紹介させていただくのは埼玉県さいたま市緑区でのアンテナ工事です!!
ご依頼いただきましたN様のお宅では、テレ玉が映らなくなったということで工事することに🔧
屋根上にはUHFアンテナが設置されておりました📡
今回N様がご希望なさるテレ玉は地方局であるため、キー局とは異なるものです。
そのため、テレ玉は電波の方向も異なるのでアンテナが一つでは足りない地域もあります💭
運良く視聴できていても、様々な原因によってできなくなることがあります😱
なので方向調整やアンテナの増設、ブースターの設置などでしっかり対策しておきましょう!!
今回の工事ではUHFアンテナの増設、ブースター・UU混合器の設置、支線補強等を行いました❗❗
これでキー局とテレ玉、両方をN様のお宅でもご視聴いただけるようになりました💁✨
垂れ下がっていた引込口へのケーブルもしっかり固定しました👌🏡
ケーブルの劣化もテレビが映らなくなる原因になり得ます💡
電翔では細かな施工も徹底しております💪
無事テレビも映り、N様もニッコリした表情で写真撮影に応じてくださいました😳✨
この度はアンテナ工事に電翔をお選びいただき誠にありがとうございました!!
無料見積りや保証期間、工事費用など
気になることがあればぜひ、お気軽にお問い合わせください❗❗
電翔スタッフ一同お待ちしております😌
ではでは、大澤でした🙆
こんにちは、角谷です!
先日、我が家の台所から家族の叫び声が😱
なんと…
麦茶のパックと間違えて【和風だし】のパックを入れてしまいました😂
いつまで経っても色が薄いなと思ってましたが、こういう訳だったんですね💦
2ℓのお出汁を使うために、最近は、湯豆腐ばかり食べています🤭
⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂
さて今日は、群馬県大泉町日の出・H様のアンテナ工事をお送りします♪
お屋根の上に、ソーラーパネルをつけたのは4.5年前のこと。
そのせいか4年ほど前から、映像の乱れが気になっていたそうです😣
電気屋さんへ相談したところ、新設撤去の見積価格が予算と釣り合わず😮💦
テレビCMで社名を知っていた「電翔」へとご連絡くださいました。
(↑屋根上には太陽光発電がたくさん。気を付けながら作業を行いました💡)
アンテナが2本あるのは、前橋局と児玉局の2か所の電波を受信しているからです。
児玉局からは、ローカル局「テレ玉」を受信しています。
✨「テレ玉」を見る!というのがH様のゆずれないポイントでした✨
息子様のお仕事の関係で、テレ玉の番組は絶対にチェックしたいそう👌
地デジ(UHF)のアンテナを2本立てているので、
ブースターも「U/U混合」のものを使用する必要があります🔧🔧
既存のものは老朽化が目立ちますが、新しいものに変えて(右)
視聴環境も大分よくなりました🙆✨
H様がお客様写真にご協力してくださいました😊
県外に住む息子さんを想う、優しいお父様です💓
今回の工事では、当初電気屋さんに見積もりをもらっていた「新設撤去」よりも
なんと1/2くらいの金額で工事を行うことができました💡
価格設定やトラブルの対処方法は、アンテナ工事業者によってさまざま🤔
電翔は、使える機材を活かした工事内容 × 快適に視聴できる方法を考えてご提案しています✨
そのため、今回はお値段を安く抑えることができました💰💕
まずは、下記の無料見積もりまたはお電話でお気軽にご相談くださいませ♪
こんにちは!! 大澤です💁
入社してから一ヶ月、職場にも慣れてきました🤪
この調子でアンテナのことなどもっと勉強していきたいです!!
いつもアンテナ工事の解説を大まかにしていますが、今後は部品のことなど
もっと詳しくお伝えできればいいなと思います💪✨
さて、今回ご紹介するアンテナ工事は、栃木県下都賀郡野木町での工事です🔧
こちらのH様のお宅では、半年ほど前から地方局を含むいくつかのチャンネルの映りが悪くなることがあったそうです🤔
また付近の中継局でとちぎテレビの放送が開始されたため、そちらも視聴したいとのこと📺✨
今回のご依頼はこれらをアンテナの方向調整によって解決できないかというものでした…!!
H様邸のアンテナを確認したところ、東京方面から主要局の受信をしていました。
このアンテナでテレ玉、TOKYO-MXなども受信できていたのですが年々映りが悪くなってしまったようです。
電波の障害となる建築物ができたことなどの環境要因や、主要局に比べて地方局は電波の出力が弱いことが原因ではないかと考えられました🤨
さて工事内容ですが、今回はとちぎテレビの視聴を優先する工事を行いました💡
アンテナを向ける方向は、地方局は中継局のある北西へ、主要局は東京スカイツリーのある南方面です❗❗
そのためとちぎテレビを視聴するためにアンテナを追加することになりました📡🔧(画像右)
こちらはアンテナを複数設置した場合に、一本のケーブルに信号をまとめるための混合器(上)。
電波を増幅し各部屋へ信号を分配できるようにするブースター(下)になります。
地方局の受信に関しては、今回のようにアンテナを増設したり、方向調整が必要となります🙆
お住まいの地域によって電波強度や中継局の方向など、条件が存在します。
工事に関して気になることもあるかと思いますが、ぜひ無料お見積りサービスやお電話でのお問い合わせなど
お気軽にご相談ください💁✨
以上、大澤でした❗❗