キャンペーン実施中!

キャンペーン情報
詳しくはこちら >

新築の入居前にやること3選!テレビアンテナもお忘れなく!

アンテナBlog

切り替え工事の一覧

新築の入居前にやること3選!テレビアンテナもお忘れなく!

2022年02月22日 (火曜日) 11:36

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

いやぁ~北京オリンピックが終わってしまいましたね😢個人的に注目していたカーリング女子が銀メダルを獲得して感動しました😭

メダルの獲得数も過去最多を更新して金銀銅合わせて、18個!皆さんも楽しみましたか?4年後の2026年開催予定のミラノ・コルティナも楽しみです!

また、オリンピックは終了しましたが、3月4日からはパラリンピックの開催が予定されていますので、引き続き日本人選手の活躍に期待したいですね😉オリンピックにアンテナ設置が間に合わなかったというお客様は、パラリンピックに間に合うように、ぜひご依頼くださいませ♪

電翔では2月末までのキャンペーンも実施しているので、工賃がお得になりますよ?

電翔創業10周年感謝祭のバナー

 

なお、そろそろ引っ越しシーズンを迎えますが、新居の入居前にやることは把握されているでしょうか?

細かい事も含めると山ほどありますが、大まかに3選ご紹介すると、

・住民票や運転免許証などの住所変更

・家具家電の準備・搬入

・インフラ整備

などがあげられます。そして毎年、多くの方が忘れてしまって、慌てて電翔に問い合わせが殺到するのが、テレビアンテナの設置工事です💦

新居の入居前にやることをお探しで、この記事に辿り着き、アンテナのこともお忘れでしたら、ぜひ電翔をご利用くださいませ😌新設工事であれば、上記キャンペーンも対象です!!

実際に電翔が、どんなアンテナ工事を行っているのかについては、この後ご紹介する施工例もご参考になさってください♪

 

今回、ご紹介するのは、東京都西東京市芝久保町にお住いのS様のアンテナ工事。入居前の工事ではありませんでしたが、光テレビからの切り替え工事をご依頼いただきました😆

光テレビやケーブルテレビは、月額料金が発生しますが、アンテナは設置費のみです。そのため、ランニングコストのお見直しで、アンテナに切り替えるお客様も増えております😉

屋根裏に設置したUHFアンテナとBS/CSアンテナ屋根上にアンテナを設置した戸建住宅

こちらが、工事で使用したアンテナです。地デジ用にUHFアンテナ衛星放送用に新4K8K放送対応のBS/CSアンテナを選んで、屋根上に設置しました🔧

光テレビをご利用されていましたが、アンテナ線も配線されていたので、スムーズな工事が実現!もし、アンテナ線が無い場合でも電翔で工事可能ですので、他社に断れた等であれば、お気軽にご利用ください♪

マルチメディアボックスに設置したブースターの電源

こちらは、アンテナで受信したテレビ電波を強くするためのブースターの電源です。マルチメディアボックス内に取り付けました🔧複数のテレビを使用するなど電波の減衰も考えられるため、設置を推奨しています👌

以上で、アンテナ工事完了!無事に光テレビから切り替えて視聴できるようになりました😆👏

ちなみにS様は、他社のアンテナ工事業者や家電量販店と相見積もりをした結果、電翔が安かったということで選んでくだったそうです😳ありがとうございます!

 

それでは、新居の入居前にやることの中でテレビアンテナをお忘れのお客様、余裕を持った設置工事のご予約をお待ちしております😊もちろん、お引っ越し以外のお客様からのお申込みも大歓迎です!!皆様からのお問合せ心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


兵庫県神戸市|電翔のアンテナ工事は口コミ投稿数が多い!

2021年10月17日 (日曜日) 10:37

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

何かサービスをご利用される際に口コミをご参考にされる方も多いかと思いますが、電翔にもご依頼くださったお客様より様々な投稿をいただいております😉特にGoogleクチコミへの書き込みが多く、実際にアンテナ工事をお申込みされる際のご参考としてお役立ていただけますので、ぜひ、ご覧ください♪

▼電翔の口コミ▼

関東エリアのGoogleクチコミ

関西エリアのGoogleクチコミ

 

また、本日は、実際にGoogleに口コミ投稿してくださったお客様宅のアンテナ工事をご紹介します😊

 

ご依頼くださったのは、兵庫県神戸市須磨区白川台にお住いのK様。光テレビからアンテナへ切り替えのご希望により工事にお伺いしました。今回、使用したのはUHFアンテナ(八木式アンテナ)で、屋根上に設置することに!

 

屋根上のUHFアンテナ

 

最上部の魚の骨のような形をした部材がアンテナ本体で、骨1本1本を素子(エレメント)と呼びます。ちなみに、K様宅のあるエリアは、地デジ電波が垂直偏波のため、素子が垂直になる格好で設置しています。(水平偏波では水平になるように設置)また、屋根上は高所で、テレビ電波が周りの建物などに遮られ難くなるため、とってもキャッチしやすいです👍

 

つづいて、配線の様子です👀

 

外壁の引込口

 

こちらは屋根上に設置したアンテナで受信した地デジ電波をテレビまで送るための同軸ケーブルを引き込んでいます。先述のとおり、このアンテナ工事は光テレビからの切り替えでしたが、最初から光仕様の造りの場合、引込口から配線が出ていないこともあります💦

 

そのようなケースでは、別途通線工事を行う必要があり、中には対応できない業者も存在していますが、電翔で工事可能です👍

 

光仕様の住宅に関しては下記リンクも併せてご参考になさってください♪

 

テレビアンテナ工事のよくある質問

 

引き込んだケーブルは、次のように配線しました🔧

 

屋根裏のブースターの本体及び電源部と分配器

 

こちらは、地デジ電波を強くするためのブースターとその電源を設置した様子ですが、ノイズによる映像の乱れを防止する目的で使用しています👌

 

戸建住宅の外観

 

これで、すべての工事が完了し、光テレビからアンテナへの切り替えで地デジの視聴環境が整いました👏同様に切り替え工事をご検討中でしたら、ぜひ、電翔をご利用くださいませ!!皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


東京都武蔵野市|テレビを見るためには?無料で見れるアンテナがおすすめ

2021年09月08日 (水曜日) 14:51

こんにちは!テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

テレビを見るためには、何かしらの方法で電波をテレビに供給する必要がありますが、現在、ケーブルテレビや光テレビをご契約中で月額料金をお支払になってテレビをご視聴されているお客様。無料でテレビを見る方法をご存知でしょうか?

その方法は、テレビアンテナの設置です。アンテナは設置費のみで、ケーブルテレビや光テレビで発生している月額費用無料で視聴が実現します!!

もし、ランニングコストのお見直しをお考えであれば、アンテナへの切り替えがおすすめです。本日は、実際にケーブルテレビからの切り替えによるアンテナ工事をご紹介しますので、ぜひ、ご参考になさってください😉

 

ご依頼くださったのは、東京都武蔵野市堺南町にお住いのお客様。JCOMにご加入中で、アンテナへの切り替えをご希望での工事となりました!

今回は、地デジと衛星放送をアンテナでご視聴されたいということでしたので、UHFアンテナBS/CSアンテナを使用。

このように屋根上に設置して、環境を整えました🔧

最上部の骨型が地デジ用のUHFアンテナで、土台の近くに設置したのが衛星放送用のBS/CSアンテナです。UHFアンテナは地デジの送信塔へ、BS/CSアンテナは、衛星のある南南西の方角に向けて位置調整しています。

電翔は、目視だけでなく専用のレベルチェッカーを使用して正確な電波測定を行って正しい位置にアンテナを調節していますので、ご安心ください😉

 

つづいて、電波を強くするためのブースターへの配線の様子です。

今回は、お客様ご了承のもと、屋内のマルチメディアボックス内に設置されていたケーブルテレビ専用のブースターを流用することになりましたが、アンテナ専用の使用を推奨しております😊

これで、ケーブルテレビからアンテナへの切り替え工事が完了し、無事アンテナでテレビが映るようになりました😆👏

ケーブルテレビや光テレビ以外のテレビを見る方法をお探しでしたら、ぜひアンテナ設置をご検討くださいませ。工事は電翔が迅速に対応いたします💪皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


テレビアンテナはケーブルテレビからの切り替えにもおすすめ【東京都小平市】

2021年05月19日 (水曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

 

ケーブルテレビや光テレビにご契約されていて、テレビをご視聴されている皆様。

月々お支払のテレビ視聴料が気になりませんか?

実は、その視聴料を無料にする方法がございます👍

それは、テレビアンテナへの切り替えです。

アンテナは初期費用のみで、ケーブルテレビや光テレビのような月額固定費は発生しません!

ケーブルテレビや光テレビで放送されている専門チャンネルの視聴はできなくなってしまいますが、あまり見ていないというお客様は、切り替えがおすすめです😉

ラニングコストのお見直しをご検討されているお客様は、ぜひ、アンテナ設置も選択肢の一つとしてお考えくださいませ😌

そして、本日は実際にケーブルテレビからの切り替えをご希望され、アンテナ工事をご依頼くださったお客様宅の工事例をご紹介しますので、ご参考になさってください。

 

ご依頼くださったのは、東京都小平市上水南町にお住いのお客様。

インターネット検索で電翔をみつけてくだり、その後、テレ玉を見てご依頼を決めてくださったそうです😆

ケーブルテレビからの切り替えで、アンテナでの地デジと衛星放送の視聴をご希望とのことで、さっそく工事開始です🔧

今回の工事では、地デジ用にお客様ご希望のユニコーンアンテナBS/CSアンテナを使用しました。

設置場所は破風板で、サイドベース金具をビス止めして、アンテナ本体を固定しています🔧

サイドベースを取り付ける際には、真っすぐ設置できているか確認するため、水平器を使用します👍

アンテナケーブルを外壁の引込口から屋内に引き込んだ様子です👀

お写真奥には、お隣の住宅に似た方法で設置されたアンテナが写っています。

地デジ用にデザインアンテナを使用されていますが、この設置方法であれば、今回のお客様宅に使用したユニコーンアンテナの方が見映えが良くなるので、おすすめです👍

屋内のマルチメディアボックス内の様子です。

受信したテレビ電波を強くするためのブースターの電源を設置して、引き込んだアンテナケーブルを接続。

これで、アンテナによる地デジと衛星放送の視聴環境が整いました😆👏

ここまで、ご覧いただき、アンテナ設置への切り替えに前向きになりましたら、工事は、ぜひ、電翔にお任せくださいませ💪

迅速にご対応いたします👌

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております😌

無料見積依頼


電翔のアンテナ工事はご物件に配慮!光テレビから切り替え例【東京都町田市】

2021年03月31日 (水曜日) 10:30

こんにちは!

テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊

今日で3月が終わりますね!

4月から就職、転勤、進学などで新生活を迎えられる方は、準備万端でしょうか?

もし、アンテナ設置が必要であれば、ぜひ電翔をご利用くださいませ😉

キャンペーンも実施していますので、お得に工事が請けられます♪

キャンペーン情報は、下記バナーよりご確認いただけます👍

 

さて、本日も電翔のアンテナ工事をご紹介します😉

ご依頼くださったのは、東京都町田市小山町にお住いのO様。

光テレビご利用からアンテナへ切り替えをご希望されました😊

ちなみに、何年か前にデザインアンテナの設置をご検討され、他社様にご依頼したものの、設置が難しいと断念されたそうです。

今回は、改めてアンテナ設置をご希望。

さらに、「できれば屋根に登って欲しくない」とのご要望もいただきました。

これについては、過去に屋根の一部が破損していたことがあり、以前、他の業者が登った時のものである可能性が高いとのことでした😰

そのため、電翔に対しても「屋根に登る必要があるのであれば、事前に声をかけて欲しい」とのご要望がありました。

しかし、工事を進めるにあたり、現地調査をしたところ、テレビ電波の都合上、どうしても屋根に登る必要が出てしまいました😱

かなりご不安に感じられていたため、「屋根に登る前に屋根上のお写真を撮影してお見せすることも可能」の旨をお伝えし、ご承諾いただきました😆

屋根上であれば、電波受信が可能であったため、工事開始。

今回は、地デジ用のユニコーンアンテナと衛星放送用のBS/CSアンテナを使用しました。

ユニコーンアンテナを選んだのは、八木式は景観の兼ね合いから設置されたくないとのご要望があったためです👌

こちらは、屋内の分配器の様子です。

アンテナから伸ばしたアンテナケーブルを接続して、各お部屋でもテレビが視聴できるようにしています👌

工事後の外観全体お写真です📸

一見、アンテナとは分からないようなフォルムもオシャレに見えます👀

なお、O様は、保証のことも気にされていましたが、電翔は5年保証をお付けしております!!

また、大切なご物件を傷つけないように配慮するとともに、賠償責任保険にも加入済みです👍

こちらに関しての詳細は下記リンクよりご確認いただけます♪

テレビアンテナ工事のよくある質問

アンテナ工事にご不安のあるお客様、電翔が一つ一つご不安を解消いたしますので、ぜひご利用くださいませ😌

無料見積依頼


開く 閉じる