テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです🐣
こんにちは!🙌
突然ですが、みなさんどちらのハウスメーカーで建てられましたか??
電翔では、日々さまざまなハウスメーカーのお家へテレビアンテナ工事を行っています👨🔧
その中から、本日は戸建てからビル・マンションまで手掛けている『住協建設』のご物件へのテレビアンテナ工事を一挙ご紹介😉👍
まずはこちら💡
飯能市美杉台 O様邸
外壁の木目が素敵なO様邸では、地デジ用のデザインアンテナという
コンパクトタイプのテレビアンテナを取り付けました🔧
色は、外観にマッチするよう『ブラックブラウン』を選択◎
続いてこちら👌
川越市新宿町 I様邸
衛星放送用のBS/CSアンテナとデザインアンテナを取り付けています!
シック見た目のお家に合わせて、ブラックのテレビアンテナをご提案させていただきました👨🔧
※10月1日のブログにて、さらに詳しくご紹介していますので、ぜひご確認ください🙌
さらに!住協建設物件への最新地デジアンテナの『ユニコーンアンテナ』の取り付け実績もあり◎
▽ふじみ野市緑ヶ丘 N様邸
ポール型のユニコーンアンテナは、屋根上に突き出るように取り付けますが、
風の抵抗を受けにくく、耐久性にもとても優れている、最新のテレビアンテナです👏
ハウスメーカーによって、お家の特徴はとても違いますよね🤔
電翔では、毎日テレビアンテナ工事を行っているので、経験豊富なスタッフが勢揃い💪
それぞれのお家に合ったテレビアンテナ工事をご提案させていただきます👨🔧
他にも、ここではご紹介しきれないほど!
電翔では、住協建設のお家へテレビアンテナ工事を数多く手がけてきました🔧🔧
▼住協建設のお家でのテレビアンテナ施工事例 ※一部
住協建設でお家を建てられたかたも、他のハウスメーカーで建てられた方も、テレビアンテナ工事は電翔へお任せください✨
電翔は、工事後のアフターフォローも充実!何かあったときには、電話・メールのほかに、LINEでもお問い合わせいただけます🤗
テレビアンテナ工事をご検討中の方は、ご新居のお引渡し日が決まっていれば、スムーズにテレビアンテナ工事のご案内が可能です💡
まずはお気軽にテレビアンテナ工事の電翔までご相談くださいませ◎
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです👌
突然ですが、
DIY(Do It Yourself )という言葉は、よく耳にしますよね!
休日に趣味で行っている方は多いのではないでしょうか?
では、BIYはどうでしょう🤔?
BIY(Buy It Yourself ):施主支給
BIYはDIYとは違い、自分で施工はしません🔧
施主が商品を直接購入>施工業者に取付けだけを依頼することを、BIYといいます❗
例-1
ハウスメーカーで案内されたオプション工事で、テレビアンテナの設置を依頼🏠
してみたものの高いな…と感じた方はいらっしゃいませんか?(仲介手数料がかかっていて高いことが多いんです…)
例-2
ケーブルテレビからの切り替えやBS放送・CS放送を見るために
安く済ませたくて、DIYを試みた方もいらっしゃいますよね?
テレビアンテナ工事のDIY失敗例を沢山みます😱
慣れていても危険ですが、慣れていない人が、屋根に上るなんてとても危ないです⚠
そこで、電翔の出番です💪
テレビアンテナ専門業者の電翔で、BIY(施主支給)してみませんか?
現地調査の上、お持ち込みいただいたテレビアンテナを、電翔が、適正料金で正確に取り付けます💡
仲介手数料がかからないので、ハウスメーカーのオプション工事が高いと感じでいる方は、半分以下の金額で工事できるかもしれません!
また、ケガしてしまう前に、DIYではなく専門業者の電翔へご依頼ください🔧
安全に快適なテレビ視聴環境を整えさせていただきます💁
【注意点】 電波状況によって、設置できるテレビアンテナは違います💦 ご購入されても、使用できない可能性がありますので、予めご了承ください。 事前に、ご購入の際に返品できるかを、販売元へご確認いただけますようお願い致します⚠ |
▼電翔の<BIY>持ち込み部材の施工例の一部ご紹介💁
【川崎市麻生区】デザインアンテナのBIY施工です。デザインアンテナの他、ブースターもご用意いただいていたので、電翔では取り付けだけ行いました💡
【船橋市】既存の地デジアンテナに、施主支給のBS/CSアンテナの追加工事を行いました。
視聴できるチャンネル数が格段に増えるので、在宅時間が増えた今も、毎日チャンネル選びが楽しくなりますね😉
before/After
【深谷市】新しいBS/CSアンテナをご用意いただき交換工事を行いました。受信不良が続いていただら、アンテナの寿命かもしれません。本体を交換することで改善することもあります👌
【立川市】スカパーアンテナのお持ち込み工事です。電翔で、通常使用のBS/CSアンテナは、スカパー対応していません🙇♀️
ご希望いただければお取り寄せ可能ですが、ご自身でお持ち込みされる方もとても多いです🙏
<電翔・キャンペーン情報>
現在開催中のキャンペーンを、一覧でご確認いただけます😉💡
それぞれ、参加条件がありますのでご注意ください⚠
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔
ブログを担当しているムカイです💡
こっそりとひっそりとやっている😂
電翔のLINE公式アカウントですが☀
お友だち登録者全員、お値引きクーポンが当たる、抽選へご参加いただけます😉
これから電翔でのテレビアンテナ工事をお考えの方は、事前登録がスムーズです🙏
お友だち登録方法は、とっても簡単!
▼下記ボタンをタッチするだけ!自動でLINEへ追加されます◎
ぜひぜひお気軽に抽選へご参加くださいませ👏
それでは、本題へ
とその前に・・・
コロナの影響で在宅時間が増え、テレビの視聴時間が全国的に伸びているそうです🙄!
テレビ離れと近年言われていましたが、なんだかんだ欠かせない存在になっていますね😌
最近では、配信サービスでドラマなどをご視聴されている方が増えていますが…毎月コストが思ったよりかかっていませんか?
海外ドラマやスポーツなどを見るために契約しているなら、BS/CSアンテナを取り付けてしまった方がお得かも😳
今度こそ本題です🙇
本日ご紹介するのは、三鷹市井口にお住まいのY様でのテレビアンテナ工事です💪
Y様からは、BS/CSアンテナの追加工事をご依頼いただきました!
元々取り付けられていた、地デジ用のUHFアンテナに、BS/CSアンテナを追加取り付け!
■ 2K放送のみ受信
■ 2K放送+4K8K放送も受信
それぞれのライフスタイルに合わせたテレビアンテナを設置することができ、
Y様の場合、4K放送をご視聴されたいということで、4K8K放送を受信することができるBS/CSアンテナを取り付けました😉
また、元々取り付けてあったブースターは、地デジの電波のみ対応したものだったため
BS/CS放送にも対応した製品へ取り替えています🔧
※Y様は、4K8Kの無料のみご視聴されるということで、BS/CSアンテナ本体以外の宅内機器を4K8K対応に交換しませんでしたが、4K8K放送の有料放送をご視聴になりたいかたは、宅内工事や配線交換が必要な場合もありますので、まずは電翔へご相談くださいませ。
4K8K放送について詳しくは、▼こちらをご確認くださいませ。
テレビアンテナ工事の電翔のムカイです!
こんにちは🙂
早速ですが、テレビアンテナ工事業者を選ぶときに、
口コミ・評判・おすすめ・・・などの言葉を付けて調べるかたも多いですよね!
私も『豆大福 評判』などで、みんながおすすめしているお店を探します😂
とはいえ、ネットの情報が正しいか分かりませんよね🤔
いわば賭けだと思って、良い評判がかかれている、テレビアンテナ業者へ依頼するかたも多いのではないでしょうか?
なぜ電翔を選んで下さったのか、お客様へご質問させていただくことがあるのですが
ネットで調べたら、評判がよかったから!との声をいただくことが度々あります🙇♀️
また、お恥ずかしい話なのですが、お叱りのお言葉をいただくことも、
その度に、なぜなのか、どうしたら良いのかを全員で考え反省し、皆さまからの声を取りこぼすことなく対応してきました。
そんな電翔の評判について
Googleの口コミに、電翔をご利用いただいた方々の生の声が載っています!
▼電翔のGoogle口コミはこちらのURLをクリック💁♂️
では、電翔の評判を見てご依頼してくださった、大田区南六郷のN様邸でのテレビアンテナ工事をご紹介します😉
2台あるテレビが両方とも映らなくなってしまったとのことでお伺いしてみると・・・
屋外混合器という機械の内が埃まみれ!?ショートしてしまっていました🧐
また、アンテナ本体の状況を、電波測定器を使用してチェックしてみたところ・・・
before/After
しっかり電波を受信できていないことが判明!
beforeでは、左側にあるマンションに跳ね返った電波を受信していましたが、
Afterでは、スカイツリーからの電波を直接キャッチすることで、受信電波の数値を大幅改善することができました💡
また、不要なVHFアンテナも撤去したことで、すっきりとした見た目に◎
工事完了後、N様がお外までお見送りに出てきてくださいました😌
そして、ラムネまでいただいてしまったようで🙏
N様、最後までお立会いいただきありがとうございました✨
またよろしければ、N様のお声もGoogle口コミへご投稿いただけたら嬉しいです😆❗
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のムカイです💡
本日は早速!
【テレビアンテナの越境問題について】
お家を建てられた方はご存知の方が多いと思いますが、
樹木、塀など住宅の一部が、隣地境界線を越えてしまうことを越境といい
越境物による隣地とのトラブル(越境問題)が数多く報告されています⚠
さきほど、越境物に含まれるものとして、
樹木、塀など住宅の一部とご紹介しましたが、テレビアンテナもその一つです。
少しの越境ぐらいいいよね?と安易に考えていると…
後々、大問題になりかねません💦
そのため、電翔では、テレビアンテナを取り付ける際も、お隣にテレビアンテナがはみ出ていないか、
何度も確認し、必要があれば、お隣の方にもご確認いただくようにしています🙇
お家は、一生に一度の買い物と呼ばれていますよね!
せっかく買ったのにお隣とのトラブルには避けたいものです⚠
ご自身の所有物が越境しないか、していないか、事前の調査・確認がとても重要です!
それでは本日は、越境問題により、
BS/CSアンテナの取り付けを断念したK様邸のご紹介します⚠
(地デジは、デザインアンテナを壁面取り付けさせていただきました。)
荒川区東尾久の3階建てのご新築🏠
左のお写真、お家の西側壁面へ、BS/CSアンテナを取り付けをご希望でしたが、取り付け可能な位置にアンテナを合わせてみると、BS/CSアンテナの本体が越境してしまう😲
電翔では、打開策として、K様邸では屋上があったので、そちらへの取り付けをご提案させていただきましたが、壁面設置がやはり良いとのことで、BS/CSアンテナの取り付けは見送ることに🔧
今回のように取り付け位置から、出っ張って設置することになる、壁面設置のBS/CSアンテナやUHFアンテナは、越境しやすいので設置場所には、特に注意が必要です!
BS/CSアンテナは、円盤型のものしかありませんが、地上波テレビを見ることができる地デジアンテナは、越境しやすいUHFアンテナの他に、フラットタイプのデザインアンテナ、円柱型のユニコーンアンテナと越境しにくいものもご用意しております🙆
K様邸でも、越境しやすいUHFアンテナではなく、薄型フラットタイプのデザインアンテナを取り付けました!
デザインアンテナは、厚みがないので、越境が心配なお隣が近いお家に◎
また、こちらのご物件は、光テレビでのご視聴を想定して建てられていたため
引込口にテレビアンテナ用のケーブルが出ていない可能性が高いことを事前に伺っていました💦
引込口にケーブルが出ていない場合、即日工事を行うことができない場合があることを事前にお伝させていただいた上でのご訪問でしたが、
お家を確認してみるとテレビアンテナ用のケーブルが出ていたため、即日工事することが出来きました🙂
▼光テレビでのご視聴を前提にお家を建てられた方や、光テレビからの乗り換えをご検討中の方は下記リンクを必ずご確認ください◎