こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
本日ご紹介するのは、八木式アンテナの破風板への設置工事です📡🏠
ご依頼いただいたのは、茨城県結城市結城の新築にお住まいのお客様👏
では早速、見ていきましょう🙌
こちらは、お客様宅の外観写真🌈
清潔感溢れる真っ白な外壁が印象的な新築住宅ですね🏠❣️
お写真上をよく見ると屋根の部分に、アンテナがちょこっと見えているのが分かりますか?🧐
近くで見てみましょう🙌
今回は八木式と呼ばれる地デジアンテナを破風板に設置しました👨🔧🏠📡✨
サイドベースを使えばこのような設置も実現します💪✨
なお、腐敗防止として破風板にはビスで固定していますがコーキング剤で充填しました🧐
以上で、テレビアンテナ工事は完了🙌
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
上記のように電翔では、テレビアンテナの設置後の自然被害のことまでしっかりと考慮して工事を進めてまいります🙆♂️✨
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へお気軽にご相談ください👨🔧
◇キャンペーンのご案内◇
只今、電翔では【1000円ギフトプレゼント】Google口コミ投稿キャンペーンを実施中👏
6月中の期間内にGoogle口コミを投稿いただけた方に、1000円ギフト券をプレゼント✨(先着10名様限定❣️)
この機会に是非、ご確認ください😉 (詳細は下記画像をクリック)
テレビアンテナ撤去をご検討されているお客様。
「現在、使用していない」「新品に取り換えたい」「倒壊したから処分したい」など理由は様々かと思いますが、撤去に必要な料金も気になるところかと思います。
そこで、今回はアンテナを撤去する際の料金についておすすめの依頼先や自分で取り外しを行う際のリスクとともに解説します。
まずは、多くの多くのお客様が気にされているアンテナ撤去の料金について、費用相場や電翔の提示価格をご紹介します。
他社様のアンテナ撤去料金と電翔を比較したうえで相場を見てみると、おおよそ1万円~2万円であると言えます。
料金に幅があるのは、業者ごとの提示価格に変動があることに加え、撤去を予定しているテレビアンテナの設置状況によっても工事内容が異なるためです。
また、できるだけコストを掛けたくない場合、無料でできないかお考えになるのも世の常でしょう。
しかし、アンテナの撤去のみをご希望ですとほとんどの業者は費用が発生します。新品取り換えや増設など他のアンテナ工事と一緒にご依頼するなどしなければ、無料の可能性は低いとお考えください。
電翔のアンテナ撤去料金は設置状況によって異なりますが、参考例として2022年6月現在、5,500円~33,000円でご案内しております。
主にアンテナの撤去のみと新設を伴う場合で変動があり、各料金は下記のとおりです。
アンテナ撤去処分費 (アンテナ新設時) | ¥5,500~ 不要なアンテナの取り外しを行います。 |
---|---|
アンテナ撤去処分のみ(1.8m) | ¥16,500 |
アンテナ撤去処分のみ(3.6m) | ¥27,500 |
アンテナ撤去処分のみ(5.8m) | ¥33,000 |
新設を伴う撤去処分(1.8m) | ¥5,500 |
新設を伴う撤去処分(3.6m) | ¥8,800 |
新設を伴う撤去処分(5.8m) | ¥11,000 |
こちらの費用に関しては、別途「テレビアンテナの費用について」の特設ページにも掲載しておりますので、電翔の各種工事料金の目安としてご参考になさってください。
なお、正確な金額については現地調査によりお見積もりをお出しいたします。
また、電翔と他社様の料金が異なる理由については、アンテナ工事全般とはなりますが、こちらの記事でこちらの記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。
さて、アンテナ撤去の料金については相場や電翔の例としてお分かりいただけたかと思いますが、結局どこに頼めば良いのか迷いも生じるかもしれません。
もちろん、電翔としては自社をご利用いただければ一番ですが、選択肢は様々なので、お客様にご安心いただけるようご説明させていただきます。
テレビアンテナ撤去を依頼するには、対応可能な業者を選ばなければなりません。
基本的にはアンテナ工事を取り扱っている業者であれば、ほとんど撤去も行っていますが、参入ハードルが低い故、サービス内容も様々です。
その中でも、最も安心できるといえるのは、一番テレビアンテナに詳しいプロの専門業者でしょう。
しかし、専門業者も多様化しており、中には杜撰な対応をしている事業所も一定数存在しているのもまた事実です。
どんな業者であれば、安心してアンテナ撤去を任せられるのかについては次項をご参考になさってください。
テレビアンテナ撤去を心の底から安心して任せられる業者については、撤去工事に対応しているのは最低条件ですが、次のようなポイントの見極めも重要です。
・料金、日程、時間などが明確になっている
・撤去を含めたアンテナ工事実績の豊富さ
・アンテナ工事技術力
・お問合せへの対応能力
これに関しては、詳しくこちらの記事で解説しています。
なお、特定の業者など贔屓にしているご依頼先がなければ、複数のアンテナ専門店へ問い合わせして相見積もりなど、上記のポイントを比較してみるのもおすすめです。
電翔は、テレビアンテナ工事においてお客様の利益を守るための組織、「アンテナ技術信用保証協会」に加入の上、アンテナ工事士資格を持ったスタッフが多数所属しています。
アンテナ工事士資格についての詳細はこちらをご覧ください。
その上で、電翔が実際に行ったアンテナ撤去工事を一部ご紹介します。
最初にご紹介の施工例は、新設撤去を予定していましたが、予算の都合上、撤去のみ行いました。
茨城県古河市にて屋根上のアンテナが倒壊してまったことによる撤去工事です。
お次は、マンションのアンテナ新設撤去工事ですが、電翔は個人のお客様のみならず法人様にもご対応可能なのも強み。
ご入居者様より管理人様に複数のチャンネルが映らないという報告があり、既存のアンテナがトラブルを抱えていたため、交換にて解決いたしました。
最後にもう1件ご紹介させていただきます。
こちらは旧式のアナログ放送用のVHFアンテナから地デジ用UHFアンテナへの切り替えに伴う新設撤去工事でした。
既に使用されていないVHFアンテナをそのまま放置されている方もまだまだいらっしゃいますので、ご不要の場合は撤去をおすすめしております。
その他、電翔が過去に行ったアンテナの新設撤去工事は下記からもご確認いただけますので、ぜひ一読くださいませ。
テレビアンテナの撤去を自分で、つまりはDIYで行おうと考えている方もいますが、設置状況によって危険性が伴うことも。
適切に撤去するためには、必要な知識および技術が必要ですので、それぞれご説明します。
アンテナ撤去に限らず、物事の多くは専門的な知識を要することがほとんどです。
撤去予定のアンテナがどのように設置されているのか把握することも重要ですが、設置場所への行き方、取り外し方などが分からなければ、正しく撤去できません。
もちろん、アンテナを撤去するためにどんな工具を使用するのかといったことも必要です。
正しい知識を兼ね備えた上で、さらに重要なのがアンテナ撤去に必要な技術力です。
テレビアンテナは屋根などの高所に設置されていることが多く、撤去においても不安定な足場で作業を行うことがほとんどです。
アンテナ工事を1度も経験したことがなければ、高所までは到達できても、取り外すことは困難かもしれません。
また、毎年のように屋根からの転落事故があるように、常に危険が伴い、撤去したアンテナの落下、最悪、ご自身の転落など思わぬ事故が発生する可能性もあります。
少しでもご不安感じるなど自信がないようでしたら、DIYでのアンテナ撤去工事はおすすめしません。ぜひ、専門業者へのご依頼をご検討くださいませ。
以上、アンテナの撤去工事について、料金相場とともに電翔の設定価格や頼むべき業者、そして自分で行う場合のリスクなどについて解説してきました。
約1万~2万円の相場ですが、業者ごとにサービス内容が異なり料金も様々であることをおわかりいただけたかと思います。
また、電翔のアンテナ撤去工事の特徴もDIYのリスク合わせて、ぜひ業者へのご依頼のご参考になさってください。
もし、何かアンテナ撤去に際してご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。些細なご質問にも丁寧にお応えいたします。皆様からのお問合せ、心よりお待ちしております。
こんにちは😌
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です✨
6月も中旬に差し掛かってまいりました🗓
7月からの暑い季節、お家でマッタリとテレビを楽しみたいと考えている方も多いかと思います🏠😆
そんな夏に備えてテレビアンテナの見直しはいかがでしょうか?
さらに❗️只今、電翔では【1000円ギフトプレゼント】Google口コミ投稿キャンペーンを実施中です❣️
~2022年6月30日(木)の期間中にGoogle口コミを投稿いただけた方に、1000円ギフト券をプレゼント✨
先着10名様限定なので、この機会に是非、ご確認ください🌈(詳細は下記画像をクリック👏)
さて、本日ご紹介するのは、デザインアンテナ設置工事です👨🔧
ご依頼いただいたのは、埼玉県さいたま市浦和区駒場の新築にお住まいのお客様💫
では早速見ていきましょう👏
こちらは、工事中に撮影したテレビアンテナを取り付けて固定する、壁面取付金具のお写真🔩
よーく見てみると、真ん中4つの隙間を透明のコーキング剤で充填している様子が写っています📸
ネジ部分の劣化を防ぎ、目立たないようにコーキング処理をしています✨
壁面取付金具の上の器具は水平器と呼ばれ、物体の角度や傾斜を水平に確認する重要な役割を担っています💪
これで基盤部分の取り付け完了👍✨
こちらは、工事後に撮影したテレビアンテナのお写真📡✨
先ほどの基盤部分の上に、ボックスタイプのデザインアンテナを設置致しました👨🔧🛠
ベランダの手すり部分の上にアンテナもすっぽりと収まり、壁の配色ともマッチしているので、スタイリッシュに美観を保つことができます🏠✨
以上で、テレビアンテナ工事は完了🙌
この度はご依頼ありがとうございました🙇♂️
電翔は、アンテナを取り付ける際の基盤の部分から、高性能のテレビアンテナの取り付けまで、全てを網羅💪🛠✨
テレビアンテナ工事のことならいつでも電翔へご相談ください💁♂️
こんにちは🌈
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です💁♂️
◇キャンペーンのご案内◇
只今、電翔では【1000円ギフトプレゼント】Google口コミ投稿キャンペーンを実施中です❣️
~2022年6月30日(木)の期間中にGoogle口コミを投稿いただけた方に、1000円ギフト券をプレゼント✨
先着10名様限定なので、お早めにお申し込みを❗️
(詳細は下記画像をクリック❣️)
さて、本日ご紹介するのは、八木式アンテナの設置工事です📡🛠
ご依頼いただいたのは、栃木県宇都宮市御幸本町の新築にお住まいのお客様🙌
では、設置したテレビアンテナのお写真から見ていきましょう🌈
こちらは、工事後に撮影したお客様宅屋根上のお写真📸
魚の骨のような形状をしているのが八木式アンテナです🧐
「屋根上設置によって吹き飛ばされることはないの?🤔」と考えている方も多いかと思いますが、屋根馬やアンテナマスト・ステー金具・支線等を適切に使用して暴風対策も施してます。
こちらは、全体外観のお写真です🏠✨
ホワイトとブラックの色合いが素敵な新築の屋根上に、八木式アンテナがしっかりと設置してありますね👏
受信性能が非常に高く快適なテレビ視聴を楽しめます✨😉
UHFアンテナの詳細はこちらをご参考になさってください。
以上で、テレビアンテナ工事は完了✨
この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください💁♂️
こんにちは✨テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当の吉田です😆
本日は、デザインアンテナとBS/CSアンテナのベランダ設置工事をご紹介します👨🔧
ご依頼いただいたのは、茨城県龍ケ崎市若柴町の新築にお住まいのお客様🏠✨
では早速、設置したテレビアンテナの様子から見ていきましょう💭
こちらは、お客様宅のベランダ壁面に設置したテレビアンテナのお写真です📸
ボックスタイプのデザインアンテナと円盤型のBS/CSアンテナが設置してあります💁♂️
カラーはお客様の希望でブラックを選定📡✨
ダークカラーの壁面にブラックカラーのアンテナの色がマッチしており、とても綺麗に設置することができました👏
また、BS/CSアンテナの取り付け金具に設置した小さな機器はブースターと呼ばれ、受信した電波を増幅させる重要な役目を持っています💪✨
今回設置した各アンテナの説明はこちら✨
デザインアンテナ:スタイリッシュな見た目&高性能な受信機能
BS/CSアンテナ:地デジアンテナと一緒に設置し、衛生放送・BS/CS放送・4K8K放送など様々なチャンネルを楽しむことが可能
こちらは、全体外観写真です📸
クールなダークカラーで近代的な造りの美しい新築ですね🏠✨
ベランダには、先程のテレビアンテナが映っています🧐
お写真からも分かるように、遠目から見ると目立たないので、アンテナ設置によって外観を損ないません👏
以上で、テレビアンテナ工事は完了✨ この度はご依頼いただきありがとうございました🙇♂️
テレビアンテナ工事のことなら是非、電翔へご相談ください🙆♂️
◇キャンペーンのご案内◇
只今、電翔では、【アンテナ工事早得キャンペーン】を実施中💭
アンテナ工事のご予約を早いうちに済ませれば、済ませるほど割引率がUPするとてもお得なキャンペーンです❣️