こんにちは!
テレビアンテナ工事・電翔のブログ担当佐藤です😀
本日7/23は海の日ですね🏝
海の日といえば、本来7月の第3月曜日と決まっていたのですが、
2020年に限り7/23(木)に変更になったそうです。
理由は…7/24(金)から開催予定だった東京オリンピック開会式の
前日に当たる日ということで、今年に限り変更になったそうですよ!
それにしても残念ですね。来年もどうなることやら😂
コロナ対策引き続き頑張りましょうね!!
さて、本題に入ります。
本日は東京都調布市深⼤寺のT様宅の工事の様子をご紹介していきます。
今回の工事内容はケーブルテレビからアンテナ視聴へ乗り換えで、
デザインアンテナを設置するというものでした。
今回、工事したお宅はこちら↓↓
付属の取り付け金具では、電波を受信できる方向へ本体向けて、
取り付けることが出来なかったので、
サイドベース取り付けという方法でデザインアンテナを固定しました。
電翔ではケーブルテレビからテレビアンテナ視聴への乗り換え工事の実績が豊富です。
そして、テレビアンテナ視聴へ乗り換えて良かったというお声を多数頂戴します。
ケーブルテレビからテレビアンテナ視聴へ乗り換える大きなメリットは
費用面でお得になるという点です。
ケーブルテレビの場合、月々5,000円〜7,000円程度のコストが発生します。
毎月のこの出費は家庭に大打撃ですね。。。
テレビアンテナ視聴の場合、初期費用は発生しますが、
月々のランニングコストは不要です。
デザインアンテナ設置費用(ブースターなど含む)=約50,000円程度の
初期費用のみですので、約1年足らずで元がとれてしまう金額です。
このように費用面で断然お得なのはテレビアンテナ視聴です!
現在ケーブルテレビ契約中で、テレビアンテナ視聴乗り換えを
検討中の方はぜひ相談だけでもしてみてください😌
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
本日7月5日はアナゴの日です💡
7月5日の七・五(な・ご)でアナゴの語呂合わせと
夏が旬のアナゴも鰻と同様に夏バテ効果があることから
大阪の食品会社が制定したそうです😋
さて、本日ご紹介のテレビアンテナ工事は
黒色の4K8K放送対応のBS/CSアンテナの設置についてです👍
ご依頼いただいたのは東京都品川区西品川に新築を建てられたT様です😊
高級感溢れる黒を基調とされた素敵な3階建ての新築住宅です🏠😆
近くには関東有数の長さを誇る戸越銀座もあり好立地の場所ですね🤩
テレビアンテナ工事の話題に戻ります😉
アンテナの設置前の設置場所お写真です📸
養生マットが映り込んでいるのが見えますが電翔ではお客様の大切のお家に
傷や汚れなど付かないように最大限配慮して作業を行っております👌
そして、今回設置のアンテナがこちら❗
高画質で迫力な映像が楽しめる4K8K放送対応のBS/CSアンテナです👍
色はなんと黒です❗❗
「BS/CSアンテナに黒なんてあったの?」とお思いになられる方も少なくないと思いますが、
実は黒色のBS/CSアンテナもあるのです👌
過去に一時期販売され、紫外線の影響などからの劣化問題等で目にしなくなってしまいましたが、
科学技術の進歩により、耐久性など改善克服して再登場したのです😆
T様宅のように黒を基調とされた建物にはピッタリのアンテナです❗❗
黒色好きな方にもおすすめのアンテナとなっております👍
設置工事はぜひ電翔へお任せくださいませ😌
T様、この度は電翔をご利用いただきまして誠にありがとうございます😌
なにかお気づきの点等ございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
なお、今回T様はご都合により、地デジはケーブルテレビをご利用とのことで
BS/CS放送のみアンテナを設置させていただきましたが、
ケーブルテレビは月額料金がかかります😖
月々のランニングコストを抑えるのであれば、アンテナ設置によるテレビ視聴がおすすめです👍
最初の設置料金のみで月額料金などのランニングコストが不要です❗
もし、現在ケーブルテレビや同じようにランニングコストがかかる光テレビをご利用中で
ランニングコストの見直しをお考えであれば、
ぜひアンテナ設置を選択のひとつにしていただければと思います😊
アンテナ設置に関してどんな些細なご相談も受け付けておりますので、
ぜひお気軽に電翔までお問い合わせください📞✉
皆様からのお問合せを心よりお待ちしております😌
以上、黒色の4K8K放送対応BS/CSアンテナの設置事例についてお伝えしました😉
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
本日は、ケーブルテレビから切替によるテレビアンテナの設置工事事例をご紹介します👍
ケーブルテレビでテレビ視聴をされている方は月々の利用料金が発生しているはずですが、
テレビアンテナによるテレビ視聴は最初の設置料のみでランニングコストの心配がありません😆
ですから、ケーブルテレビからの切替はアンテナ設置工事がベストなのです❗❗
今回、電翔にケーブルテレビから切替によるテレビアンテナ設置工事をご依頼くださったのは
栃木県小山市西城南にお住いのA様です😊
ケーブルテレビご利用のため、テレビアンテナが設置されていません🧐
ケーブルテレビや光テレビのメリットとしてはテレビアンテナの設置不要があげられますが、
テレビアンテナの形状も近年、進化しており、
建物に溶け込ませて美観を損ねないで設置が可能です👌
また、条件次第では屋根裏などの室内への設置も可能ですのでご安心ください😉
こちらはA様に予てよりご希望いただき、
設置させていただいたデザインアンテナです👨🔧
軽量コンパクト形状で外観のアクセントにもなっております😏
壁の色にも合っていますね😆
地デジ電波の受信レベルも測定結果全く問題ございませんでした👌
少し時系列をさかのぼりますが、
こちらはアンテナ本体設置に必要なサイドベースを取り付けている様子です🔧
アンテナをまっすぐ設置するように水平器で測定も怠りません👍
最後にA様にアンテナ設置場所を指さしていただき
写真撮影させていただいた様子です📸
「これでランニングコストから解放された」と大変お喜びくださいました😆
A様はコロナウイルスの影響で在宅勤務されており、電翔のコロナ対策についても
親身になってこちらの説明を聞いてくださり、
とてもスムーズに施工をさせていただくことができました😁
A様、この度は電翔をご利用いただきまして、誠にありがとうございます😌
何かお気づきの点等ございましたら、お気軽に電翔までお声掛けくださいませ📞✉
皆様、A様のようにランニングコストからの解放はアンテナ工事がベストです❗❗
ケーブルテレビや光テレビをご利用で月々のランニングコストにお悩みでしたら
ぜひ、テレビアンテナ設置をご検討くださいませ👍
電翔は皆様からのご相談を心よりお待ちしております😌
以上、ケーブルテレビからの切替はアンテナ工事がベストについてお伝えしました😊
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
本日は茨城県古河市における新築戸建住宅へのテレビアンテナ設置事例をお伝えします👍
まず、テレビを見る方法としては
・テレビアンテナを設置する ・光テレビの契約 ・ケーブルテレビの契約 |
といった方法がありますが、今回ご紹介する茨城県古河市では
ケーブルテレビがエリア外の地域が多いため、
光テレビをご契約される方が多いようです🧐
しかし、ケーブルテレビや光テレビは
月々の利用料金が発生するためランニングコストがかかります😱
一方、テレビアンテナを設置してテレビを見る場合、
最初のアンテナ設置に費用がかかるだけで、その後のランニングコストは
かからないのでお得にテレビ視聴が可能となるのです👍
※NHK受信料や有料放送は別途料金発生
特に地デジ放送やBS/CSの無料放送しかご覧になられないという方は
断然テレビアンテナ設置での視聴をおすすめします❗❗
電翔はアンテナの新設のみならず、
光テレビからの切替も喜んでお引き受けいたしますので、
アンテナ設置をお考えであれば、ぜひ電翔をご利用くださいませ😌
それでは、実際に茨城県古河市で行った工事の詳細についてです😉
ご依頼いただいたのは茨城県古河市諸川に新築住宅を建てられたT様です😊
素敵な2階建てのご新築ですね🤩🏠
今回設置させていただいたアンテナは2階ベランダの壁面に見えます🧐
地デジ放送用のデザインアンテナと
衛星放送やスカパーを視聴するためのBS/CSアンテナです❗
BS/CS放送のご視聴予定が少しでもございましたら、
T様宅同様、最初に地デジアンテナと同時に設置工事を
ご依頼いただいた方が1回の工事費で済むためおすすめです👍
配線方法は各ご家庭のお家の造りよって様々ですが、
T様宅にはマルチメディアボックスが設置されているため、
こちらにアンテナ線を繋ぎブースター電源を設置させていただきました🔧
最後にアンテナの話題からは逸れますが、
T様宅の屋根上のご紹介です😁
近年話題の太陽光パネルが片流れ型の屋根一面に広がっております。
日当たりも良さそうな立地なので蓄電が期待できそうですね😆
ちなみに、テレビアンテナは高い位置に設置した方が周囲の障害物に電波が邪魔されず
受信しやすくなるのですが、T様宅のように太陽光パネルなどで
アンテナの設置スペースがない場合においても電翔は様々な設置ノウハウを持っているため、
ご自宅の環境に最適な設置方法をご提案させていただいております👌
ぜひ、テレビアンテナ設置でのテレビ視聴をご検討くださいませ😌
T様、この度は電翔をご利用いただきまして誠にありがとうございます😌
何かございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
以上、茨城県古河市でテレビが見たい方におすすめのアンテナ設置事例についてのご紹介でした😉
こんにちは🌞
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です🙂
6月といえば梅雨真っただ中ですが、そろそろ関東も梅雨入りの予報が出ています☔
ちなみに本日6月11日は、入梅になることが多いことから雨漏り点検の日でもあります。
さて、本日ご紹介のアンテナ設置工事事例は光テレビからの切替によるアンテナ設置についてです😉
ご依頼いただいたのは神奈川県鎌倉市台にお住いのT様です😊
素敵な佇まいのお家です🤩🏠
光テレビご利用のため、アンテナは建っていません。
外観を損ねないから光テレビやケーブルテレビがいいよという方もいらっしゃいますが、
光テレビやケーブルテレビご利用の場合、月々の利用料金、
ランニングコストが発生しているのです💴
アンテナの場合は設置料のみで後々の料金がかからないのがお得でおすすめです👍
今回、T様宅に設置させていただいたアンテナです🔧
地デジ用デザインアンテナ(お写真左)と
BS/CSアンテナ(お写真左)です。
それぞれ、外壁にサイドベースを設置して取り付けさせていただきました👨🔧
T様宅では受信電波レベルの関係で屋根裏部屋などの室内設置が難しく
外壁設置となりましたが、
条件が整えば、外観を損ねる必要が全くないアンテナの設置方法もございますので
興味のある方はぜひ、お気軽に電翔までお問い合わせください📞✉
なお、今回T様宅においては、1回目にお見積を出させていただき、
条件が整ったため2回目に工事という流れで施工させていただきました👨🔧
ちなみに光テレビやケーブルテレビをご利用でアンテナ切り替えをご検討の方は、
先に解約されてしまうと、万が一テレビ電波を受信できず、アンテナが設置できなかった場合、
テレビ視聴の為には光テレビやケーブルテレビの再契約が必要となってしまうので
光テレビやケーブルテレビの解約前にテレビアンテナ工事の
お見積のご依頼をしていただくのがおすすめです👍
T様、この度は電翔をご利用いただき誠にありがとうございました😌
万が一、不具合等ございましたらご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
以上、光テレビからの切替によるアンテナ設置見積&工事事例についてお伝えしました😉