こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
新型コロナウイルスが流行して既に1年が経過してしまいましたが、電翔の工事対応エリアでもある関東、関西、東海の一部地域では、緊急事態宣言が3月7日まで延長・・・
効果が出ているのかここ最近の感染者数も減少傾向にあるようですが、死者数や重症者数が増えているニュースを見ると油断はできません😣
電翔でも引き続き、新型コロナ感染対策にできる限り努めて、日々アンテナ工事を行っています👍
特に、お客様と接する機会が多い工事スタッフに関しましてはお客様にご安心いただけるよう、
・検温・体調のチェック ・車内・工具などの消毒 ・手指の消毒 ・マスク着用 ・手袋着用 ・ソーシャルディスタンスの徹底 ・お客様宅への入室可否確認 ・換気 |
を徹底しております。万が一ご不安点がございましたら、何なりとお申し付けください。
電翔の詳しい新型コロナ対策情報は、下記リンクからご確認いただけます!
それでは、このコロナ対策を行ってアンテナ工事を実施した事例をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、千葉県佐倉市西志津にお住いのT様。
以前、T様の娘さん、K様宅のアンテナ工事をご依頼いただきましたが、なんと今回、そのK様より、ご紹介をいただくことができました😆
ありがとうございます😊
ご紹介の際は、キャッシュバックキャンペーンとなっておりますので、ぜひ電翔のアンテナ工事をご紹介くださいませ♪
▼キャンペーン詳細▼
なお、T様宅の工事内容は、ケーブルテレビからのお乗り換えによる地デジアンテナの設置です🔧
ブラック色のデザインアンテナを選んで、2階の壁面に取り付けました🔧
作業は梯子を使って行っています👌
玄関ドアや窓枠などが黒だったため、アンテナも外観によく馴染んでいますね😊
アンテナで受信した地デジ電波を強くして、テレビ視聴を安定させるため、ブースターも設置しました🔧
設置場所はユニットバスの天井裏です。
今回は、ブースター本体(左)と電源(右)を同じ場所への設置となりました。
これで、アンテナ工事完了です👏
なお、ケーブルテレビはこの後、ご解約予定とのことでした😊
アンテナ工事前にご解約されてしまうと、テレビ視聴ができない期間があるので、解約は工事後がベストですね👍
月額費用なしでのテレビ視聴も実現です😆
ケーブルテレビからのお乗り換えご検討のお客様、ぜひご参考になさってください♪
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
まずは、年末年始の電翔の営業についてのお知らせから。
12月29日(火)10:00~18:00
12月30日(水)10:00~16:00
12月31日(木)10:00~15:00
時間短縮とはなりますが、大晦日も営業しております👍
1月1日(金)臨時休業
1月2日(土)臨時休業
申し訳ございません。年明け元旦と2日のみ休業とさせていただきます。
1月3日(日)10:00~15:00
1月4日(月)10:00~16:00
4日までは、時間短縮となっております。
詳細は以下からもご確認いただけます。
2020-2021 年末年始の臨時休業・営業時間変更のお知らせ
大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ😌
さて、本日は、以前、塗装工事を行った後からBS放送が映らなくなってしまったトラブルの対応事例をご紹介します👍
東京都板橋区高島平にお住いのO様よりご依頼いただきました。
BS放送を視聴するためのパラボラアンテナが、ベランダの手すりに設置されていました。
映らなくなってしまってから、ご自身で色々と修復を試みてみたものの、コネクタが抜けてしまう等、症状が悪化してしまったそうです。
電翔はテレ玉のCMを見てくださり、「アンテナならここだ!」と思ってご依頼くださったそうです😆
大変光栄です😊
BSアンテナの状況を近くで見てみると、
電波を強くするためのブースターが外れてしまっています😥
BSアンテナの方向もずれてしまっていました😱
各箇所コネクタを作り替えて、ブースターも取り付け直しました🔧
アンテナの方向も微調整し、修復完了です👍
無事、BS放送が映るようになりました👏
O様もご一緒にご確認いただき、お写真に映っていただきました😊
また、O様宅の前はよく業者が駐禁切符を切られているようで、工事中、わざわざ奥様が外で見張ってくださっていました。
お気遣いに感謝です😌
なお、O様宅ですが、BS放送はアンテナ設置でご視聴されていましたが、地デジのみケーブルテレビにご契約されご視聴されているにも関わらず、2台分のBS放送契約中となっていました😅
非常に勿体ないため、ご解約のアドバイスをさせていただきました。アンテナであれば、設置費のみで無料放送が視聴可能です👍
BSも映るようになり、アドバイスも貰えたと大変感謝していただきました😊
O様、この度は誠にありがとうございました。万が一、お気づきの点がございましたら、お気軽にお声掛けくださいませ😌
同じような症状でテレビが映らないお客様、電翔が迅速対応いたします。
年内工事ご希望のお客様は、営業時間ご確認の上、お早目にお申込みいただきますよう、お願いいたします😌
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😉
皆様、スカパーはご存知でしょうか?
スカパー!=SKY PerfectTV!(スカイパーフェクトTV)ですが、スカパーJSAT株式会社が運営していて、有料番組を多数取り扱っている放送のことです。
ご視聴ご希望の場合、スカパーにお申込みが必要となり、対応アンテナも必要です。
よく、「スカパーの表記が入ったアンテナじゃないと使用できないのでは?」というお問合せを受けますが、実はCS放送対応の衛星放送用アンテナであればご視聴いただけます👌
すでに対応アンテナを設置されている場合はもちろん、新設・増設・取替などの際に電翔がご用意する対応アンテナでもご視聴いただけます👍
本日は、そのスカパーにも対応したBS/CSアンテナと地デジアンテナを設置した工事の様子をお伝えします。
ご依頼くださったのは、埼玉県朝霞市根岸台にお住いのH様😊
元々、アンテナ以外の方法でテレビをご視聴されていたそうです。
アンテナ以外といえば、ケーブルテレビまたは光テレビを指します。
アンテナ不要ですが、月額固定費が必要です😅
そして、今回、切り替え工事として使用したのが、こちら!
先述のとおりのスカパーにも対応した衛星放送用のBS/CSアンテナと
地デジ用のデザインアンテナです。
BS/CSアンテナはスカパーに限らず、新4K8K放送から海外番組など豊富に扱っているBS放送の視聴も可能です👌
地デジと組み合わせれば、テレビライフを大幅に広げることができます😆
BS/CSアンテナの横には、地デジ・BS/CS共用のブースターを設置して、受信したテレビ電波を強くして安定させました!
アンテナケーブルを屋内に引きこんだ様子です。
屋根の隙間を利用して、配線処理を行いました🔧
ブースターの電源は、屋内のマルチメディボックス内に設置しました。
緑のランプ点灯は正常に動作していることを示しています👌
これで、切り替え工事の完了です👏
スカパーご視聴ご希望のお客様、今回ご紹介の案件と同じような工事を行うことで、視聴環境を整えられます👍
ぜひ、アンテナ設置は電翔へお任せくださいませ😌
p.s.
ただいま、年末年始電翔特別キャンペーン実施中です!!
3000円分ギフトカードゲットのチャンスです!ぜひご参加くださいませ😌
▼キャンペーン詳細▼
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当川原です😊
今日で11月が終わりますね・・・
早いですね。2020年も残すところ、あと1か月となってしまいました😭
振り返ってみると、今年は何といっても新型コロナウイルスに翻弄された年でした。
一体いつになったら、収束するのでしょうか?
なかなか落ち着きませんが、引き続き感染防止に努めたいところです😓
電翔では、アンテナ工事という業種上、どうしてもお客様宅に伺う必要がありますが、ご安心いただけるよう、できる限りの予防に努めております😌
工事前に詳しくご説明させていただいておりますが、少しでもご心配ごとがございましたら、ご遠慮なくお申し付けくださいませ😌
さて、今月最後のアンテナ工事のご紹介です😉
ご依頼は、千葉県佐倉市井野にお住いのお客様よりいただきました。
ケーブルテレビからアンテナへの乗り換えで地デジ放送を視聴するための工事です👨🔧
屋根上にUHFアンテナを使用して、設置工事を行いました🔧
右のお写真は、アンテナで受信した地デジ電波を各お部屋に分けるための部材、分配器を屋内に設置した様子です。
これで、アンテナで地デジが映るようになりました😆👏
ケーブルテレビからのお乗り換えは、設置費用のみで、NHK受信料以外の月額料金が不要なので大変お得です👌
同様に、固定費必須の光テレビからのお乗り換えもおすすめです!
また、今回、お客様は、電翔の他に、3社ほど見積依頼をされたそうですが、どこも価格にご納得できなかったそうです😖
「屋根に登るだけで1万円かかる」と言われてしまい、希望していたアンテナを設置するなら、他のアンテナの方が良いと強引なお勧めもあったようです😓
電翔は、お客様のご要望を第一に考え、アンテナ工事を行っております。
工事前にも親切・丁寧なご説明を心がけ、お客様にご納得いただいた上で、実施しておりますのでご安心ください😌
ご依頼のお客様も、電翔のアンテナ工事の内容・価格にご納得いただき、大変お喜びくださいました😆
「電翔さんに頼んで良かった」とのお言葉もいただけて大変光栄です!
引き続き、お客様目線で、アンテナ工事に努めて参りますのでよろしくお願いいたします😌
電翔のテレビアンテナ工事の価格や内容が気になるお客様は、お見積りからでもお気軽にお声掛けくださいませ📞✉
こんにちは!
テレビアンテナ工事 電翔のブログ担当の吉田です😌
10月も終盤に差し掛かってきて、一気に冷えてきました💨
いかが過ごしでしょうか??
朝晩が寒いので、皆様もお風邪を引かないようにお気をつけてくださいね😃
さて、本日ご紹介するのはデザインアンテナの屋根裏取り付け工事です!
一般的にテレビアンテナは骨組みの八木式アンテナを屋外で設置するイメージがありますが、屋内にも取り付けるパターンもあります📡
今回ご依頼をいただいたのは、埼玉県狭山市のS様❗
S様とヒヤリングを重ねたところ、今回のテレビアンテナ工事は、ケーブルテレビ視聴からアンテナ視聴への乗り換え希望とのことでした🖥
(ケーブルテレビとアンテナ視聴の最大の違いは、ランニングコストが掛かるか、掛からないかになります💸)
ちなみに、ケーブルテレビでは月額料金発生しますが、アンテナは初期設置費用のみなので、通常10年以上もつと言われているアンテナの方が長期的に考えるととてもお得です❗
では、早速みていきましょう!
外壁が白く、とても素敵なお家ですね🏠 ✨
こちらは、テレビアンテナ工事後の狭山市のS様宅の外観写真です📸
あれ? 辺りを見渡しても、テレビアンテナが見当たらないですね・・・🤔
なぜならば・・・
今回のタイトルにあるように、屋根裏でのテレビアンテナの取り付け工事だからです🙌
ちなみに、屋内に設置する主な理由として、屋外にテレビアンテナを設置した際に、鳥に設置物を荒らされてしまうことや、自然災害による被害を減らすためです🐥
鳥による被害は、結果的に、テレビアンテナの劣化に繋がるトラブルも増えてしまいます🔧
では、屋根裏に移っていきましょう👨🔧
テレビアンテナが見つかりました🔍✨
上記、工事後の屋根裏のお写真です📷
こちらでは、テレビ視聴に欠かせない、DXアンテナ製のデザインアンテナとブースターが設置されています📡
ちなみに、ブースターはアンテナで受信した電波を、必要な電波量まで増幅してくれる役割を持っています⛓
(*電翔で取り付けたブースター等の他に大きいブースターが写っていますが、ケーブルテレビ視聴時に使用していたものです。取り外すかは、お客様判断のため、今回は残してあります。)
以上で、テレビアンテナ工事が完了です✨
S様、この度はご依頼ありがとうございました🙆♂️
テレビアンテナ工事をお考えの方は、電翔へご依頼いただければ狭山市のS様の屋根裏取り付け工事ように、お家に合ったテレビアンテナ工事をご提案させていただきます✨✨
些細なことでも構わないので、ぜひお気軽にご相談ください💁♂️