こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
最近、各地で強風の日が多くなっており、注意報が発令されている地域もありますね🌀
春は風が強く吹きやすい傾向にありますが、テレビアンテナも影響を受ける場合があります😱
風によってアンテナが傾いてしまい、テレビ視聴不良を起こしたり、最悪、倒壊などの被害の可能性も・・・。
でも、安心ください!テレビアンテナは風対策ができます👍
風当たりが弱い場所への設置、風に強いアンテナを選択など、方法は様々。
万が一の備えとして、火災保険が適用できるケースもあります😉
アンテナと火災保険については下記リンクもご参考になさってください♪
そんなアンテナの風対策ですが、本日は、実際の風対策も考慮したアンテナ工事例をご紹介します😊
ご依頼くださったのは、大阪市生野区小路東にお住いのH様。
ケーブルテレビからの切り替えのため、アンテナ設置をご希望されました👏
電翔は、会社規模が大きいということで選んでくださったそうです😆
ちなみにH様は、地デジアンテナは八木式アンテナしかご存知なかったようですが、台風の影響もご心配ということで、ユニコーンアンテナを実際に見ていただいた上でご提案させていただきました。
ユニコーンアンテナの詳細は下記リンクからご確認いただけます♪
H様宅は、屋上ありの3階建でしたが、屋上の壁面に設置場所を選びました。
屋上までは、梯子不要で内階段から上がることができました😊
まずは、壁面に金具をビス止めします🔧
ビス止めのためのビス穴を開けて、雨水の浸水などを防ぐため、コーキングを施した様子です。
金具の次は、ユニコーンアンテナの設置です🔧
今回、白のユニコーンアンテナを選びました。
一見、アンテナっぽくない見た目もオシャレですね😏
ブースター(左)とブースター電源(右)を屋内に設置した様子です。
アンテナで受信した電波を増幅させて、テレビの視聴を安定させる目的があります👌
最後に視聴確認とともに、H様と電翔スタッフご一緒に写真撮影にご協力いただきました📸
とてもお優しいご主人様で、ボードに素敵なメッセージもくださいました😆
Google口コミもくださり、ありがとうございます😌
尚、お支払はPayPayをご利用いただき、見事LINEクーポンに当選されたので、割引させていただきました👌
H様、万が一何かお気づきの点ございましたら、ご遠慮なく電翔までお声掛けくださいませ📞✉
テレビアンテナの風対策が気になるお客様、ぜひご参考になさってください♪
p.s.
現在、開催中のキャンペーン情報です😊
関東壁掛けテレビ.comとのコラボキャンペーンとなっています。
ぜひ、ご参加くださいませ😉
テレビアンテナ工事の電翔、ブログ担当のムカイです!
こんにちは👩🦱🎈
※※マスクプレゼントキャンペーン本日で締め切りです!※※
お申し込みがまだの方お急ぎください
電翔で工事するなら、ついでにマスクも貰っちゃいましょう♪
さて、本日は鎌ヶ谷市中央でのテレビアンテナ工事をご紹介していきます🤗
ケーブルテレビでテレビをご視聴されているみなさん、アンテナ視聴で固定費を削減しませんか??
アンテナはランニングコストがかかりませんし、自然災害など外的要因がなければ10年以上の耐久年数があると言われています。
ケーブルテレビ視聴で生涯支払い続けると、アンテナを何十本と建てられるほどの計算に😨
と考えるとアンテナ視聴しないわけにはいかないですよね!
今回工事をされた、鎌ヶ谷市中央にお住まいのI様もその一人‼
ケーブルテレビを契約されていましたが、固定費削減ということで、電翔にご依頼いただきました💪
I様邸の場合、屋上があったので、手すりに地デジアンテナの【UHFアンテナ】を取り付けました◎
皆さんが良く目にするのは、UHFアンテナがお屋根の上に4本足で立っている姿などですよね🤔
実は、ベランダ手すり金具や、挟み込み金具などの特殊金具と呼ばれる金具を用いた取り付け方法もあります。
I様邸では、そのベランダ手すり金具を使用し、UHFアンテナを固定しています✨
最後にテレビアンテナ工事電翔から
ケーブルテレビからの乗り換え時の注意点をご紹介!
まずチェックするべきことは、ケーブルテレビの契約内容
①テレビのみ契約
②テレビのほかに、電話やネットも契約
皆さんはどちらでしたか?
①であれば、いつでもアンテナ工事可能!
②に該当する方は、テレビと一緒に電話やネットなど全てを解約する場合は、①と同様に即アンテナ工事できます!
が問題なのは、テレビのみ解約して、ネットや電話をケーブルテレビのままにする場合です。
そのやや複雑な状況の方のために!▼こちらで詳しく解説しています😊
是非ご確認ください♪
では、明日のブログもお楽しみに!
電翔のLINE公式アカウントの登録もお待ちしております✨
こんにちは!
テレビアンテナ工事の電翔です😀
本日ブログを担当するのは、ムカイです。
先月末に行った、電翔のインスタライブご確認いただけましたか?
壁掛けテレビ専門業者の関東壁掛けテレビ.comさんとコラボしております!
初コラボということで、バタバタしてしまった感がありますが…😅
電翔のInstagramでは、見逃し配信していますので、是非ご確認ください😇
さて、本日ご紹介するテレビアンテナ工事の施工事例は・・・
鎌倉市津西にお住まいのT様邸
ケーブルテレビからの乗り換えをご検討されているものの
近くを通るモノレールが影響しないか心配しているというご相談でした🤔
お伺いして見ると…
モノレールがお家の真横を通っていました!
鎌倉というと、江ノ電のイメージが強かったんですが、モノレールも走っているんですね✨
さらに大船から江ノ島まで繋がっているなんて!緊急事態宣言が開けて、江ノ島に行くときはモノレール使ってみようと思います◎
さてさて、私の今後の予定は置いておきまして、本題に戻ります!!
電翔で電波調査を行ったところ、
モノレールが通っているときの電波も5回ほど測定しましたが、モノレールの影響はなく、電波を受信できることが判明◎
段違い屋根へ、UHFアンテナを破風板に取り付けました!
切妻屋根などに施工することの多い、屋根馬設置よりも高さのないコンパクトな仕上がりになっています😉
最後に、T様邸の外観写真です🏡
土台+駐車場の上に、2階建てのお家が建っていたんですね!
地上からだと、お屋根まで約4階建てくらいの高さになりますでしょうか🤔?
T様邸のような作りのご物件にお住まいの方は、お問い合わせ時に担当までご相談いただければと思います◎
電翔では、各ご物件・電波状況、お客様のテレビライフに合わせた施工をご提案いたします!
ご検討中の方は、是非、テレビアンテナ工事専門業者の電翔までお問い合わせくださいませ😉
こんにちは!
テレビアンテナ工事電翔のブログ担当、川原です😊
新型コロナウイルスが流行して既に1年が経過してしまいましたが、電翔の工事対応エリアでもある関東、関西、東海の一部地域では、緊急事態宣言が3月7日まで延長・・・
効果が出ているのかここ最近の感染者数も減少傾向にあるようですが、死者数や重症者数が増えているニュースを見ると油断はできません😣
電翔でも引き続き、新型コロナ感染対策にできる限り努めて、日々アンテナ工事を行っています👍
特に、お客様と接する機会が多い工事スタッフに関しましてはお客様にご安心いただけるよう、
・検温・体調のチェック ・車内・工具などの消毒 ・手指の消毒 ・マスク着用 ・手袋着用 ・ソーシャルディスタンスの徹底 ・お客様宅への入室可否確認 ・換気 |
を徹底しております。万が一ご不安点がございましたら、何なりとお申し付けください。
電翔の詳しい新型コロナ対策情報は、下記リンクからご確認いただけます!
それでは、このコロナ対策を行ってアンテナ工事を実施した事例をご紹介します😉
ご依頼くださったのは、千葉県佐倉市西志津にお住いのT様。
以前、T様の娘さん、K様宅のアンテナ工事をご依頼いただきましたが、なんと今回、そのK様より、ご紹介をいただくことができました😆
ありがとうございます😊
ご紹介の際は、キャッシュバックキャンペーンとなっておりますので、ぜひ電翔のアンテナ工事をご紹介くださいませ♪
▼キャンペーン詳細▼
なお、T様宅の工事内容は、ケーブルテレビからのお乗り換えによる地デジアンテナの設置です🔧
ブラック色のデザインアンテナを選んで、2階の壁面に取り付けました🔧
作業は梯子を使って行っています👌
玄関ドアや窓枠などが黒だったため、アンテナも外観によく馴染んでいますね😊
アンテナで受信した地デジ電波を強くして、テレビ視聴を安定させるため、ブースターも設置しました🔧
設置場所はユニットバスの天井裏です。
今回は、ブースター本体(左)と電源(右)を同じ場所への設置となりました。
これで、アンテナ工事完了です👏
なお、ケーブルテレビはこの後、ご解約予定とのことでした😊
アンテナ工事前にご解約されてしまうと、テレビ視聴ができない期間があるので、解約は工事後がベストですね👍
月額費用なしでのテレビ視聴も実現です😆
ケーブルテレビからのお乗り換えご検討のお客様、ぜひご参考になさってください♪
こんにちは!
テレビアンテナ工事・電翔のムカイです🙂
早いもので、2021年も1ヵ月過ぎ・・・
今日から2月!明日は節分の日ですね👹
さて早速ですが、jcomや光テレビなどからアンテナ視聴への乗り換えをご検討中の方いらっしゃいますか?
今回ご紹介するのは、jcomからの乗り換えをご希望の町田市玉川学園にお住まいのK様宅でのテレビアンテナ工事です!
K様の場合、
アンテナ視聴→jcom視聴→アンテナ視聴に戻す といったご希望をいただきました!
既存アンテナがある方で、jcomからの乗り換えをご検討中の方は、参考になると思いますので、是非最後までご確認ください🤗
さて、K様からのご依頼内容は
jcomからアンテナ視聴への乗り換え
+
『既存アンテナを活かす』または『電波が十分受信できれば、新しい八木式アンテナを取り付ける』
実際にご訪問しアンテナを点検してみると・・・
電翔の施工事例ではなかなか見かけない、背の高いUHFアンテナが設置してありました😮
元々電波があまり良くないご地域だったようです・・・
腐食が進んでいる部分もあり、交換をおすすめしたいところでしたが
電波を測定器で測ってみたところ・・・基準値に届かずギリギリ😟
K様のご希望は、
“電波が十分受信できれば、新しい八木式アンテナを取り付ける”
数値的に、視聴しているうちに、テレビの映像にノイズが出てしまってもおかしくない数値でしたが
K様にご相談したところ、既存アンテナを活かして、jcomからアンテナ視聴への乗り換えすることに!
既存のアンテナ本体(UHFアンテナ本体・アンテナマスト・屋根馬は流用)はそのまま
・ブースター交換
・アンテナの方向調整
・支線補強
・OUT線交換(ブースターから引込口までの屋外の配線)
の4点修繕を行わせていただきました😉
K様邸のアンテナの場合、既存アンテナを流用しているので、
これから何年も安心というわけにはいきませんが、しばらく安心してご視聴いただける環境になりました☺
jcomからの乗り換えをご検討中の方は、ぜひ電翔へご相談ください!
jcom解約からアンテナ工事(視聴)までしっかりご案内いたします🙃